最初の投稿で「科学は万能じゃない」という一言が投げ込まれ、科学を“信仰”と呼ぶかどうかを巡ってネット上で論争が始まりました。証拠と証明の違いや物理現象の説明、オカルト扱いの是非まで話題が広がっています。
この話題の要点は?
- 科学を“宗教”扱いする立場と、再現性や統計を根拠に科学を擁護する立場で意見が分かれた。
- 「科学的根拠」と「科学的証明」を混同することへの指摘や、今分かっていない現象(麻酔やハゲなど)を例にした議論が出た。
- 地球磁場や物理法則が将来変わる可能性、オカルト的に事例が少ない現象の扱い方など、話題が枝分かれして小競り合いが発生した。
最初のレス
科学はそんな万能じゃないだろ
みんなの反応
科学は宗教か論争
科学が宗教なら全ての言論は宗教だよ
そんなのはただの言葉遊びで意味がない
>>6
なに!?科学的根拠はあるのか!?
>>6
科学が宗教とは言ってないけどな
科学がある種宗教なのはただしい
理系人間から言わせてもらうと科学はある種の宗教だよ
ただし世界的に信奉者が多く、これといった対立もない万人に開かれた宗教
>>10
なんかキモくてワロタ
科学的根拠なんか後からいくらでも覆る信頼度ないもんを絶対視してる奴らの事を宗教だと言っているだけで科学そのものを宗教だなんて言ってないと思うけど
そうだよ
科学教って言う宗教
大抵の人は仏教のように当たり前に受け入れてるから宗教って感じじゃないだけ
『科学的根拠』と『証明』は別物だぞ
とりあえず「科学的根拠」と「科学的証明」を同列に並べる時点で話にならない
証明できなくても根拠のある仮説はあるし、観測できても理屈のわかっていない現象もある
その辺を区切らないと科学じゃなくなる
ちなみに数学的に絶対に証明できない問題があることは証明されてる
「科学的に証明されてないから嘘」っていうやつは科学リテラシーそもそも低いんよ
科学者は現代科学の知見で十分否定し得るような新しいアイデアに対しては慎重になるべきって言ってるだけだから別に嘘だっていうつもりはない
今証明されてることが400年前は証明されてない=嘘になったりするから、同じように今証明されてなくても未来に証明されることはあるだろね
科学的な手順を踏んだ推論も科学的な手順を踏んだ観測によって誤ってるって結論づけられるときもあるよね
地球の磁場で理論バトル勃発
地球の磁界だって反転してたりすんのにそんな受け入れ難いもんか?
昔の科学者たちはそんなこと思いもよらんかったろうにな
>>35
どのように地球の磁場が作られているのか
てのを説明してるのが科学なわけで
そのどのようには、変わってないじゃん?
>>37
「どのように」が変わらない保証なんてないぞ
>>40
なんで?
磁場が形成されるのは
電波が動くからじゃん
その電波の動きを作ってるのは
地球内部の対流じゃん
これがどう変わると?
>>42
誤変換
誤: 電波が動く
正: 電荷が動く
iPhoneのクソ変換なんとかして…
地殻運動がとまるとか
>>43
地殻運動が止まったら
それに伴って地球磁場もなくなる
説明はなんも変わってないじゃん
>>46
本当に無くなるか?
>>48
そりゃ電荷の移動がなくなれば
磁場を作る要素がなくなるじゃん
>>54
本当にそうか?
>>57
はい
磁場って
磁荷が存在するか、もしくは
電荷が動いた時に生じる場の力って
説明できてるし
その法則が全ての磁場にピッタリ当てはまってるじゃん
>>63
ほら説明に都合がいいから採用されてるだけでしょ?
>>65
都合が良いのではないよ
①観察して
②こうではないかと考えて
③実際にそれが現実に即しているかを再現、再確認できてるから
④法則として確立してる
それが科学ですよ
ハゲは淘汰されるのか論
ハゲの科学的根拠と対策を早く確立するべき
>>19
ハゲが未だに生き残ってるのは人類がただ単に長生きになり過ぎただけってどっかで見た
遥か昔はハゲる前に生殖してハゲる前に死ぬから淘汰されないんだと
>>20
じゃあこれからハゲは消えるわけだな
>>26
激烈にハゲに不利な環境にならないと淘汰されないんだと思う
今でも子供作る年齢でおぞましいクソハゲはほぼ居ないし生殖とハゲる年齢が遠くて影響あんまりなんだろ
>>27
隠れハゲから根絶しないとダメか
物理法則が明日変わるかもしれないの理屈
科学てのは、ものごとを観測して
その中で再現性のあることを
誰でもわかるように説明する学問だよ
再現性があるってのは偶然とか関係なく
誰にとっても必ずそうなるってことだから
「科学的根拠」とか言うんだよ
たまたまそうなったわけじゃないって話よ
>>22
必ずなんてないよ
宇宙人がそうなるように仕組んでただけかもしれない
そんで明日には辞めるかもしれない
>>25
ちょっと何言ってるかわからない…
>>29
つまり次の瞬間から物理法則が一変する可能性があると言いたいらしい
これはシミュレーション仮説などを元にした可能性の話
>>33
はー、変わった人なんだな
オカルト事例は科学で扱えないのか
オカルト板から来たけど、オカルト的には不可逆な一回性(非再現性、非統計性)の現象を軽視してはいけない
https://note.com/cozy_panda2382/n/n774a0446ec3b
https://note.com/cozy_panda2382/n/n03355a54e985
>>70
「あり得ない」なら「1回も」起きないはずだもんね?
>>70
普段オカ板で好きな話題は何
オカルト的な極端に事例が少ないのは科学的なアプローチには不向きなのでパス
向き不向きを軽視と言うならもうそれでいいや
まとめ
結局のところ「科学は万能か?」という問いには即答できず、議論は“定義”の攻防戦になりがちでした。科学を盲信する人、証拠主義を疑う人、再現性で線を引く人――それぞれ視点が違うだけで目的は同じく“より正しく理解したい”ってことなんだと思います。管理人の感想としては、議論が増えるのは良いことだけど「証明されてない=嘘」って短絡安売りするのはやめてほしい。議論は深掘りしてナンボ、煽りはほどほどに頼むぜ。


コメント