事の発端
貴族の食べ物
みんなの反応
1合あたり本当に150円?さくっと計算ショー
1日3合食ったらコメだけで450円
やばすぎ
これマジで?
三合炊いたら450円?マジで?
>>9
マジやで…
5キロ5000円弱で計算してる
5キロ4000円だと1合あたり130円
うそじゃん
調べたら5キロ4000円で1合50円て出たぞ
>>12
計算式だしてみ?
5000g÷1合160g=31合
5000円÷31=161円
違った
5キロ4000円で1合120円だった
なかなかヤバい
どういう計算してんだよ
そんな高いわけないだろ
>>18
マジかよちょっと高すぎるわ
貧乏人用に2500円の古米出してくれまじで
流通と政策の話題が混ざる“米が高い”の背景
ロシアのせいで高くなってるはずの小麦のほうが安くなるとはな
>>70
一応昨今の高騰は冷夏で生産量が少なくなったのが原因らしい
卵と同じよね
一回値段上げたら下がらない
米は一応来年値段回復する可能性あるらしいけどだ卵はもう養鶏業者が味しめやがった
>>54
高市がすかさず減産高値維持方向に転換したから下がらないぞ
お米券(笑)も5キロ買ったら終了だし
>>57
えぇ~マジで?
カルフォルニア米輸入爆増やしてもらうしかないやん!
国産米は国産和牛と同じ扱いになるな
外国の米買えば安いよ
トップバリュのプライベートブランドのは1キロ300円しないはず
>>39
ダイエーイオンでいろいろトップバリュ買うけど米売ってねえ
>>39
あれニュースなってたけどどこにも売ってないんだよな もう販売終了したらしいし
一時的な特売だったのかな?ちょい前は常にあの値段で流通してたのにトホホ(*´﹏`)
1キロあたり1000円なら週1度の特売レベルだけど奪い合いってことはなくて行けば買える
それでも高いなあと思うね
数年前の倍だもんね
パスタ・焼きそば・麦飯での生存戦略
冷凍うどんとかパスタとか麺類まぜて凌いでる
パスタ1キロ300円
一食150gで45円
そらパスタの頻度上がるわな
パスタ、焼きそば、うどんを上手く使いながら生きていくしかないね
米離れは普通に加速しますよ
パスタだと銘柄米の1/4くらいでいけるんか
そらみんなパスタ食い出すわな
これもっと広めようぜ
ラ・ムーの18円うどん200gばっかり食ってる
1日5割麦飯2合だわ
食いごたえあるし腹持ちもいい
おまけに健康にもいいのに
何故みんな麦飯にしないのかわからない
小麦粉買って練って食えよ
ちなみに俺は今米高いから押し麦1.5キロ800円を薬局で買ってて1:1の割合で炊いてる
松屋の朝定食で銀シャリ食った時はぶっとんだね美味すぎて
茶碗の重さってどれくらい?量めぐる小競り合い
男の茶碗1杯が320gって食い過ぎだなデブ
>>7
男なら1食で1合ぐらい食べるでしょ
それももうできなくなったから最近はコメ減らして肉食ってるわ
米は今100g換算100円 鳥豚より高い
レンチンのご飯で大きいのが200gだぞ
320gってどんぶり飯じゃん
>>8
1食でそんな食わないよ
糖質は他でも補ってるしデブ
1合が炊き上がり300gくらいで普通のご飯一膳が200gくらい大盛りが300gくらいだから男の一食分は割と妥当
米300g!って聞くと量多い!って思うかもしれないけど結構その位食べてるよみんな
カレーとかで300gじゃ少なく感じるでしょ
どんぶり飯で罵倒合戦に発展した件
1合炊いたら330以上はある
無職が食い過ぎだっての
>>24
300g~350gらしい
君の言い方だと450gあるぞ!みたいな言い方なるけど大丈夫そ?
>>27
だから330gはあってるじゃん
なんで450gにアップするんだよ
レンチンのご飯ですら160g~200gだぞ
無職がその倍近く食ってどうすんの?どうせダラダラ5ちゃんしかやってないのに
>>31
330g以上ある事もあるかもね けど20g程の誤差の話じゃん 問題の意図わかってない
>>33
お前話の趣旨からズレ過ぎてるわ
無職でエネルギーも消費しないのにそんなどんぶり飯3食食ってどうすんの?
>>34
食いすぎ論争してるのはお前だけ
こちらは1合の炊き上がり重量の話をしている
330g以上あるぞ!ってそりゃ炊き方によって違いはあるよ じゃあなんgだといいの?
調べたら300~350と書いている 330gより多いぞ!ってわざわざ指摘する程なのか?
>>36
いやいや、他にも食い過ぎってレスあったぞ
それにお前は男は1食1合が当たり前の言い方してる
お前みたいなデブを基準にするなよw
無職が一食1合とか明らかに食い過ぎwww
日常の実用メモと小ネタいろいろ
俺にはカル米と備蓄米でじゅうぶんだわ
ビーチクのほうはまだ開けてないが
買った米はさっさと食わないと虫がわくぞ
一人暮らししてるとガリでも一合だぞ
おかずが少ないから米食わないと満たされないんだよ
家庭もちだとおかずの比重増えるから米は少なくなる
>>46
これ
米と肉 コメとふりかけ こめと納豆とかオカズ1品だけだもんね
貴族ですまんな
高くても買うけど頻度は下がる
結局はこのままいくだろうね
売れるんだから
一人暮らしだと3食食べない問題あるけどな
まあ家族いても朝はパンだけとか多いと思うが
ってかさ主食の価格維持できないって食文化マジで変わるだろ
ただでさえ炭水化物が悪って風潮広がってるのに値段高くなるとか日本人も小麦製品食う時代なってしまった
俺家で作っているからノーダメ
>>61
燃料費?やら上がってるの?
なんでこんなに値段上がってるのよ 冷夏で生産量落ちただけなんじゃないの?
まとめ
「貴族ですまんな」って言ってるやつの財布の中身が想像つくわw





.png)





コメント