首都・東京で大規模災害が発生したら…考えたくもない事態ですが、東京都が発表した「災害時の危険性」に関する資料がネット上で大きな波紋を広げています。「消火や救助は困難」という衝撃的な内容に、都民だけでなく多くの人が震撼しているようです。
▼一体なにが起きた?
- 東京都が「災害時の消火や救助は困難」と公式に発表。特に木造住宅密集地域のリスクを強調。
- 首都直下地震が発生した場合、想定される死因の第1位はなんと「焼死」。
- 長年災害と建築を研究する専門家も「私は東京には住まない」と警鐘を鳴らし、ネット上は騒然。
突きつけられた「救助困難」の現実
ネット上に投稿された東京都の資料には、目を疑うような厳しい現実が記されていました。
1: 名無しさん
東京都「災害時、消火や救助は困難です」死因1位「焼死」
50年災害と建築を研究する学者「私は東京には住まない」
【地震】築古家屋のリスクは?耐震基準と地盤の関係は?東京湾岸タワマンは?都市に集まりすぎ?|アベプラ.◆ABEMAで無料視聴▷ ◆過去の放送回はこちら【嫌われ者】全員に好かれるはムリ?仲間外れに恐怖が?ひろゆき&岩田明子&竹中平蔵&乙武洋匡|アベプラ▷ 【未婚化】高学歴&働く女性は結婚しないは思い込みに?少子化の...
ネット上を覆う絶望…「火災旋風で蒸し焼き」「物理的に救助無理」
特に危険視されているのが、大規模火災による「火災旋風」。過去の関東大震災でも多くの命を奪った現象であり、その恐怖に多くのコメントが寄せられています。
4: 名無しさん
火災がやばすぎる模様
5: 名無しさん
>>1
ちなみにタワマン高層階も火炎旋風届いて蒸し焼き
13: 名無しさん
関東大震災の時は避難所になってた陸軍の被服工廠後で熱風の竜巻みたいなので一挙に4万人亡くなった
32: 名無しさん
火事もだけど、ビル崩れても
中の人を救出なんて正直無理だろ
そこら中そんな状況だし
39: 名無しさん
>>32
都内の救急車は274台しかないんだよ
むりむりむり
たとえ生き残ったとしても、その先にはさらなる地獄が待っていると悲観する声も…。
10: 名無しさん
生き残ったとしても物資の奪い合いで地獄絵図になるんだろ
11: 名無しさん
略奪強姦殺人の横行で地獄でしょたぶん
66: 名無しさん
家に食材も無くコンビニを冷蔵庫代わりにして
ウーバーイーツとか外食で生活してる独り者がウジャウジャ住んでるんだろ
災害時にまともに物資が届くわけないから略奪とか凄い事になりそう
「自己責任」「覚悟の上」…達観する意見も
一方で、この危険性は承知の上で東京に住んでいるのだから仕方ない、という冷静な意見も多く見られました。
9: 名無しさん
嫌なら引っ越せばとか、東北とか熊本とか能登に言ってたよな?
48: 名無しさん
そのリスクも承知の上で住んでるんだろ?
リスク考えたら異常なのに
171: 名無しさん
田舎に住むくらいなら
震災で焼死したほうがマシなんだよね
田舎暮らしは罰ゲームでしかない
25: 名無しさん
日本人やってて大地震でガレキに埋もれる覚悟の出来てない奴はおらんやろ
30: 名無しさん
>>25
瓦礫に埋まる覚悟できてても
瓦礫の中で身動き取れずじわじわと焼け死ぬ覚悟できてる人はいないやろなあ
「首都機能分散しかない」議論は日本の未来へ
この問題を解決するには、東京一極集中を是正するしかないという意見も噴出。特に大阪を副首都とする構想に注目が集まっています。
45: 名無しさん
だからこそ大阪に副首都が必要なんですよねー南海トラフガーとか言ってるアホもいるけど、南海トラフって明日来るんですか?いつ来るんですか?
東京直下地震より早く来るんですか?そんなの誰にもわからない。
だったら直下地震が来る前に副首都を作っておきましょうよ
52: 名無しさん
>>45
関西もやべえだろ。地盤沈下が加速しそうだし。
57: 名無しさん
>>45
人を集めたら同じ事だろ
もっと分散しないと
X上でも、この問題について言及する投稿が見られます。
今回の東京都の発表は、改めて大都市が抱える災害リスクを浮き彫りにしました。「公助(公的な救助)」には限界があるという厳しい現実を前に、「自助(自分で備える)」「共助(地域で助け合う)」の重要性が増しています。いつ来るかわからないその日のために、一人ひとりが備えを考えておく必要がありそうです。
コメント