「映画通が厳選!死ぬまでに観るべき不朽の名作TOP30」というランキング貼りから始まり、定番作品の賛否や個人のオススメが飛び交って映画談義が大盛り上がりしました。
この話題の要点は?
- スレ主のランキングに対して「定番ばかり」「偏ってる」「BTTFがない」などツッコミが集中しました。
- 『ショーシャンクの空に』をめぐる熱い賛否(殿堂入り扱い派 vs 過大評価派)の論争が目立ちました。
- インターステラーや2001年、ブレードランナー、ジブリなどジャンル別に“死ぬまでに観る”候補を押す意見や、年齢によって映画の受け取り方が変わるという再視聴派の声が多数ありました。
最初のレス
映画通が厳選!死ぬまでに観るべき不朽の名作TOP30【これを観ずに映画は語れない】
1位:ショーシャンクの空に
2位:タイタニック
3位:ゴッドファーザー
4位:七人の侍
5位:アルマゲドン
6位:スタンド・バイ・ミー
7位:グリーンマイル
8位:シンドラーのリスト
9位:風と共に去りぬ
10位:ローマの休日
11位:スティング
12位:フォレスト・ガンプ 一期一会
13位:仁義なき戦い
14位:トップガン
15位:大脱走
16位:生きる
17位:ワイルド・スピード
18位:ロード・オブ・ザ・リング
20位:ベン・ハー
https://square.unext.jp/article/Top-30-Recommended-Classic-Movies-Ranking
みんなの反応
ランキングにツッコミ殺到!『知名度並べました』感への反発
なかなか妥当なもんじゃん
1位はもっと下
4位は資料的な価値はあるけど今では古すぎるのでもっと下
それとバックトゥーザフューチャー入ってないのは頭がおかしい
この手のランキングのショーシャンクってお約束なのかネタなのか悪意があって晒し上げられてるだけだよね?騙されたよ
知名度あるやつ並べましたみたいな映画通じゃないやつのリスト
>>1
映画通厳選とか古すぎて話にならない
時代が止まってるんか
そんなものは無い
ショーシャンク論争 — 殿堂入り派 vs 過大評価派
『ショーシャンクの空に』が名作だと思ってる奴って他にどんな映画を観てるのよ?
ぶっちゃけショーシャンクって面白くないよな
>>1
ショーシャンクをお勧めしてくる人間は信用しないことにしてる
しかし、ショーシャンクの空には地位を上げたねぇ
劇場で見てから個人的には人生のバイブルとなりランキング不動の1位だが
当時回りの人に絶対見ろといくら力説しても全く伝わらなかった映画だった
そりゃ説明しても脱獄映画だからな、見終えた後になぜこんなに気持ちいいのか?ってのは言葉では伝えられない
そしてなぜこれがアカデミー賞とれなかったのかと一人で文句たれてたんだけど
そういう意味では敢えてショーシャンクの空には殿堂入り扱いで
それ以外で選ぶとするなら戦場のピアニストあたりかなぁ
ちなみに、ショーシャンクの空には字幕が2種類ある
封切り時につけられていた字幕とその後いつの間にかもう一つ作られた版
後から作られた方はセリフが若干簡素になっていて
最初の方の字幕に慣れてると何か物足りなさみたいなものがある
>>773
アンディ視点で観ると胸糞ホモ映画
レッド視点で観ると感動作
初見だと大体アンディに感情移入して観る事になるので糞つまらない
この作品の良さがわかるのは視聴2回目以降
ショーシャンクの空にって一度は見ないといけない名作と言われてるしDVDも買ったんだけどいつも最初の30分以内に寝てしまって最後まで見たことがない
どの辺りから面白くなりますか?
ちなみに好きな映画はワイルドスピードです
>>802
繰り返し見ても最初から面白い。少しずつでも終わりまで見たら?ただ見ないと行けない映画とは思わんけど
SF名作はセットで観る? — 「インターステラー」と「2001」の推し
インターステラー
>>4
2001年宇宙の旅とインターステラーは観とくべきだよな。なんならこの2つをセットで観てイイ。
>>1
ホイチョイ三部作が1つも入ってない段階で失格
>>276
んだな、おらの中ではインターステラーとワンセットに成ってるだ。
BTTF欠席祭りと“定番”の再評価
こういうのにバック・トゥ・ザ・フューチャーとか入れたらいけないルールでもあるんか
いいモノは全て日本製さ(笑)でお馴染みのBTTF三部作
バック・トゥ・ザ・フューチャーがない
>>398
BTTFが無いぞって突っ込み待ち
てか19位のBTTFも観てたから7本だわ
意図的に19位抜かしたのか1が無能なのか
年齢や経験で変わる映画の味わい — 再視聴を勧める声
ニューシネマパラダイス
十代の頃と四十代半ば位に一回ずつ見た方が良いよ
年齢でマジで印象が変わる
>>12
盲目の意味がわかるよね。
年齢重ねると。
>>12
歳食えば食うほど、振り返る人生が増えれば増えるほどくるモノがあるよね
十代とか人生経験がまだ乏しい時に観ても理解できないと思う
>>12
本当に中年になってから見直したら凄い深みのある映画だと再確認した
ラストの繋げたフィルムは何回見ても涙が止まらない・・・良い意味で最高の反則映画
個別オススメ&ジャンル突っ込み(サクッと一言)
ブレードランナー
>>65
これな
ブレードランナーが1位
>>1
地獄の黙示録
フルメタルジャケット
スパルタカス
博士の異常な愛情
ターミネーター2
観るべきなら、「七人の侍」「アラビアのロレンス」「ゴッドファーザー」
観ないと損なのは、「バックトゥザフューチャー」「ラピュタ」「ターミネーター2」
砂の器
丹波哲郎主演でオッサンになってから初めて見たが衝撃を受けた
まとめ
ランキング貼りから始まったネット上の雑談は、定番を肯定する声、過大評価だと切る声、年齢や視点で変わる名作論まで、いつもの映画スレらしく多彩な意見が飛び交って終わりました。管理人的には「見るべき映画は人それぞれ」、でも議論を見てるだけで観たい一本が増えるのは確か。時間と体力と気分を味方につけて、自分の“死ぬまでに”リストを作ってみてください。
【画像】クマ対応で派遣された自衛隊、装備がちいかわの討伐仕様みたいwww

コメント