タワーマンション24階に住んでるけど質問ある?

一般
1:名無しさん2025/11/11(火) 01:16:24.695 ID:echQbmn+0

地権者住戸をただで借りてる

みんなの反応

地権者住戸って結局どういうこと?理由の説明求む

2:名無しさん2025/11/11(火) 01:18:37.788 ID:sraoc878D

何階建て?ペントハウス?
なんで地権者住戸をただで借りてる

4:名無しさん2025/11/11(火) 01:20:06.830 ID:echQbmn+0

>>2
何階建てかは言えない
地権者住戸がペントハウスってのはないんじゃないか
じいちゃんが元地主だから

5:名無しさん2025/11/11(火) 01:21:10.879 ID:sraoc878D

元てことは手放した

11:名無しさん2025/11/11(火) 01:22:47.139 ID:echQbmn+0

>>5
地権者住戸が何かしらない感じか

階数を言わない理由と特定されるリスクの指摘

7:名無しさん2025/11/11(火) 01:21:14.978 ID:rQFWJuEY0

階数言っちゃダメとかあるのか知らなかった

9:名無しさん2025/11/11(火) 01:22:24.507 ID:echQbmn+0

>>7
同じ階数の建物の数少ないとバレるかと思って

15:名無しさん2025/11/11(火) 01:24:07.956 ID:ya5+Qzm90

>>9
ありえねえよばか

18:名無しさん2025/11/11(火) 01:25:26.765 ID:rQFWJuEY0

>>9
なるほど同じ回数のマンション少ないんだなこれは特定しやすいわ

住み心地・利便性の実情(エレベーターや夜景、騒音)

8:名無しさん2025/11/11(火) 01:21:21.649 ID:OvXr5saD0

住み心地はどう?めんどくない?

16:名無しさん2025/11/11(火) 01:24:24.993 ID:echQbmn+0

>>8
高くて怖い
1回にコンビニがあって便利
タワマン住んでるってだけで金持ちと誤解されて女の子に若干モテる

10:名無しさん2025/11/11(火) 01:22:29.534 ID:T+LVWGXh0

軽く作る為に意外に天井薄くて上の階の音が響くって本当?

17:名無しさん2025/11/11(火) 01:25:08.802 ID:echQbmn+0

>>10
別に問題になったことない

13:名無しさん2025/11/11(火) 01:22:58.544 ID:nGmTXbyM0

エレベーター待ちしてる時ってめっちゃ無駄な時間だな…って思わない?
それが嫌で高層に住むのか躊躇ってるけど

21:名無しさん2025/11/11(火) 01:26:37.830 ID:echQbmn+0

>>13
そういうの気にしたことがない

22:名無しさん2025/11/11(火) 01:27:08.164 ID:fsIF0cwtd

他人と同乗するエレベーター嫌いなんだよな
同じマンションの同じフロアだったらさらに嫌だ

14:名無しさん2025/11/11(火) 01:23:36.673 ID:zLAg1tUT0

夜景とって

20:名無しさん2025/11/11(火) 01:26:21.682 ID:V4Rb2JHh0

俺も住んでいい?

23:名無しさん2025/11/11(火) 01:27:08.674 ID:echQbmn+0

>>20
何に言ってんの

万が一の建物被害と保険の話

28:名無しさん2025/11/11(火) 01:34:51.027 ID:tTUjdKm10

これ仮にそのマンションが潰れたらどうなるの?

29:名無しさん2025/11/11(火) 01:35:49.078 ID:echQbmn+0

>>28
潰れるって地震とかで?

30:名無しさん2025/11/11(火) 01:37:27.468 ID:tTUjdKm10

>>29
そうそう

33:名無しさん2025/11/11(火) 01:43:00.997 ID:echQbmn+0

>>30
保険入ってない場合無に帰す

煽りと価値観衝突:高層信奉か否かで荒れる場面

12:名無しさん2025/11/11(火) 01:22:51.449 ID:YCLyAPdp0

馬鹿は高いところが好きって言うよね

19:名無しさん2025/11/11(火) 01:25:56.917 ID:echQbmn+0

>>12
いやむしろ怖い
家賃かからんから住んでるだけ

40:名無しさん2025/11/11(火) 02:02:09.676 ID:B0cM6d7S0

自分の家を持てない負け組wwwww

43:名無しさん2025/11/11(火) 02:05:51.816 ID:YwrnLiYX0

>>40
地上と近い場所で生活しなきゃならない家なんか要らないよ
落ち着いて寝られりゃしない

44:名無しさん2025/11/11(火) 02:08:51.982 ID:B0cM6d7S0

>>43 逆に高いほうが無理だわ

46:名無しさん2025/11/11(火) 02:10:08.287 ID:YwrnLiYX0

>>44
俺は低い方が無理
下界、つまり人々や車が行き交う場所から距離を置きたい
人々や車が行き交う地上から近い場所では落ち着いて寝られない

45:名無しさん2025/11/11(火) 02:08:53.282 ID:YRbwtVAX0

18階の俺を見下してる?

47:名無しさん2025/11/11(火) 02:11:46.356 ID:tTUjdKm10

>>46
めずらしい人だw

48:名無しさん2025/11/11(火) 02:12:05.035 ID:YwrnLiYX0

>>47
?珍しいというソースプリーズ

49:名無しさん2025/11/11(火) 02:13:35.138 ID:tTUjdKm10

>>48
高層階症候群でぐぐってみて

50:名無しさん2025/11/11(火) 02:16:00.053 ID:YwrnLiYX0

>>49
何で俺がググらなきゃならないの?
自分の発言の証明人にやらせようとしてんじゃねえよカス

51:名無しさん2025/11/11(火) 02:18:47.464 ID:tTUjdKm10

>>50
調べれば簡単に出てくるのに知りたくないならソース求めんなしw

52:名無しさん2025/11/11(火) 02:27:31.840 ID:YwrnLiYX0

>>51
調べれば簡単に出てくるならお前が貼ればいいよね、お前の発言なんだから
それをしたくないなら最初っからテキトーな発言すんなよマヌケ

31:名無しさん2025/11/11(火) 01:37:32.759 ID:YJstn/UU0

ただのコドオジでした

34:名無しさん2025/11/11(火) 01:43:10.964 ID:echQbmn+0

>>31
そうやで

住所を聞くな!プライバシー意識の指摘

37:名無しさん2025/11/11(火) 01:51:59.258 ID:YwrnLiYX0

住所教えて

38:名無しさん2025/11/11(火) 01:53:48.287 ID:echQbmn+0

>>37
無理っすね

39:名無しさん2025/11/11(火) 01:55:00.232 ID:YwrnLiYX0

>>38
何で?
拒否られると思ってないから驚いてんだけど

税金の話もちょい出し(固定資産税って誰が払うの)

25:名無しさん2025/11/11(火) 01:28:49.982 ID:YJstn/UU0

固定資産税おいくら?

27:名無しさん2025/11/11(火) 01:33:51.322 ID:echQbmn+0

>>25
俺が払ってるわけじゃないからわかんね

まとめ

地権者住戸をタダで借りているという話から、階数の特定リスクや住み心地、保険や税金の話まで色んな方向に広がった印象です。個人情報は出さない方針で、メリット(家賃ゼロ、利便性、夜景)とデメリット(特定されるリスク・安全/保険の問題・好みの差)がはっきり分かれたのが興味深かったです。管理人としては『家賃ゼロは羨ましいが、住所や階数は晒すなよ』とだけ一言置いておきます。



参照元

コメント

タイトルとURLをコピーしました