ラジオで青木理氏が、かつて旧統一教会がスパイ防止法制定運動に関わっていたと解説した発言がスレ立てのきっかけです。
この話題の要点は?
- 青木氏の発言を受けて、旧統一教会の歴史的関与や冷戦期の政治的背景に関する指摘が出ています。
- スパイ防止法の必要性を訴える意見と、法律の内容や運用でえん罪や権力悪用の懸念を示す意見が対立しています。
- 発言者(青木氏)やメディアへの反応、歴史認識の是非、制度設計上の技術的問題など、多方向の議論が混在しています。
事の発端
スパイ防止法ってなんだ?
https://www.joqr.co.jp/qr/article/163001/
みんなの反応
旧統一教会とスパイ防止法の歴史
青木理「まだわからないんですよね、スパイ防止法っていうのがどんな法律になっていくのか。この番組をいま聴いてらっしゃる方も『スパイを防止する・取り締まる』って言うと『それはべつにいいんじゃない?俺には関係ないよね?』っていうふうに……」
長野智子「『日本は“スパイ天国”だって言われているから、ちょっとやったほうがいいんじゃない?』って言う方もいるかもしれないです」
青木「そう受け止められるかもしれないんですけども。現段階で自民と維新の連立に至るまでの政策協議の中でも『スパイ防止法が必要だ』っていうふうに維新側も提案をして、それが政策協議の中に入っていたんですね。なのでスパイ防止法っていうのが必要だってことで、高市さんもおそらく意欲的なんですよ。ところが、まだ具体的な法案の形が出てきていないので、どんなものになるかによるんですけども。スパイ防止法っていうのは、1985年に国会に上程されたんですね。当時、中曽根政権下だったんですけども。これはさすがに憲法の思想・信条の理由、言論・表現の自由っていうのとぶつかるので、しかも最高刑が死刑だったんですよ。で、廃案になっているんですね。ところがこの時に“スパイ防止法制定促進国民会議”っていうような団体を作って、全国的にスパイ防止法制定運動っていうのを繰り広げたのが旧統一教会なんですよ」
長野「あー!」
青木「旧統一教会系の国際勝共連合が中心となって、当時の岸信介さんとかと一緒になって『スパイ防止法を作ろう。スパイ天国なんだ、日本は』っていう運動を繰り広げたのが旧統一教会だったんですね。だから、僕らの中ではスパイ防止法っていうのは手垢のついた古証文みたいな感じがあるんだけれども、いまの人たちはそこまで知らないのかもしれないですけども。まぁ旧統一教会のような団体がそういう必要性を訴えて、自民党の右派の人たちがそれと一緒になって運動をしていたという過去を考えると、スパイ防止法っていうもののある意味での暗さ、ある意味での危険性みたいなものは見えてくるんじゃないかっていう気はしますけどね」
長野「ほんとですね」
「長野智子アップデート」は毎週月曜~金曜の午後3時30分~5時、文化放送
(FM91.6MHz、 AM1134kHz、radiko)で放送中。radikoのタイムフリー機能では、1週間
後まで聴取できます。
まあ日本でスパイ防止法を声高に言い出したのが統一教会というのは歴史的事実ではある
>>26
それはそうです
スパイ防止法施行後にスパイ防止法適用有無を決めるのは、時の権力者であって統一教会ではない
その時の権力者が統一教会に乗っ取られてしまえばスパイ防止法適用有無を決めるのは間接的に統一教会になるということも言えます
確かに、スパイ防止法なるものがどんなものなのか、オレにもイメージは沸かなかった
それでも全くイメージできなかったかというと、そうではなくて、イメージとしてはオレなりになんとなくあった
例えばそれはきっと…わかりやすいところなら産業スパイ 最新の日本の研究技術をこっそり持ち帰り他国の企業や政府研究施設や団体に売るとか、、、そういうのを防ぐ
けど今回の台湾有事発言問題で、スパイ防止法とはどんなものかの思うところのものが少し変わった…というか、大きくなった
これをはじめ統一教会が提案してきたというところには、訝しさを感じる スパイ防止法がいけないということではない 文鮮明という人は、内外限らず時の権力者のもとへ滑り込む、あるいは親しくなる、親しくしてるように見せる、そういった能力に極めて秀でた人物であったと考えられるため
統一教会はパク・クネ政権と対立関係にあったという説も聞くが、パク・クネ政権失脚の発端は統一と親密な関係であったことためという説もある
内側に入られ、そして滅せられる
ものすごくかっこよく例えるなら、フェニックス一輝の鳳凰幻魔拳といったところか
>>1
昔の人はみんな知ってる
青木理「旧統一教会が中心となって岸信介と一緒になってスパイ防止法を作ろうって言い出したんです」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1762183041/
3 ミクソコックス(東京都) [US] sage 2025/11/04(火) 00:18:33.87 ID:UYTPg7T30
だからって対日スパイが正当化される理由は皆無
11 シネココックス(みかか) [EU] 2025/11/04(火) 00:24:06.81 ID:pQkG3MZ70
例えば悪人が「人を殺してはいけない」と言ったら
「悪人の言うことを聞いてはいけない!」という理屈で、人を殺すことを肯定するのだろうか
>>77
元々半分はアメリカが作った反共組織なんだから冷戦時に北や中国のスパイ排除で動くのは当然じゃね
当時韓国国内では民主化運動を共産主義と結びつけて弾圧やってたし、その分隣の日本で共産主義が力を持つのは嫌だったろう
冷戦終わって南北ズブズブの今はライバル排除のためかもしれんけど
スパイ防止法の必要性と適用対象
減るもんじゃなしとりあえず制定してから考えればいい
よく反対派は一般人がえん罪で捕まる危険がーというけど
そんなこと言ったらあらゆる刑罰は施行できなくなるよ
えん罪を防ぐ努力も一緒にやっていけばいいだけのこと
>>22
一般人は巻き込まれることはまずないと思いますよ
巻き込まれる可能性が高いのは、日本人のふりをしてデモとかしてる外国籍プロ市民工作員とかでは?(笑)
もちろん世界平和統一家庭連合もスパイ防止法適用の対象にすべきですね
カルト宗教だけはスパイ防止法適用の対象外とするのは明らかにカルト宗教内部の工作員がスパイ政治家らの集団たちとつるんで時の政権を動かすことになりますから
誰が言い出しても要るものは要る
スパイ防止法は必要です
発言者やメディアへの反応
ごちゃごちゃうるせえスパイだな
青木の言う事の逆をやればいい
と思うけどさ俺も確かに
青木落ちぶれたなw
ラジオのしかも他人の冠番組でしゃべってんのかwざまあー
スパイ防止法がどんなもの内容なのかわからないと言いながら、暗さ危険性をはらんでいると言う。
要するに、ただのスパイ。
青木理ねえ
青木理はスパイ防止法作られるとちょー困る
法律の運用懸念と悪用リスク
つか岸信介がスパイなんだがw
>>15
スパイVSスパイ
スパイ防止法施行なら、二重スパイや三重スパイもいるからスパイ同士の権力闘争になるかも
時の権力者側である勢力がスパイ防止法適用有無を決定できるわけだから、時の権力者側VS準権力者側のスパイ同士の戦いとなる
マスコミとかスパイウジャウジャいるだろ
都合の悪い人間をどんどん死刑にできるんでしょ
やりましょうよ
スパイ防止法施行するならば、反日売国奴スパイ政治屋や帰化人議員や伏魔殿売国奴官僚たちにスパイ防止法を悪用されないようにスパイ防止法の中味をしっかり議論してから法律をつくらないとね
スパイ防止法は時の権力者がスパイであった場合や、首相がスパイであった場合でも適用できるような法律の条文にしなければなりません
上級国民だからスパイ防止法適用の除外対象であるとか、支配層側の人間だからスパイ防止法適用除外対象であるとか、そういう法律の隙間や権力者側にとっての逃げ道を法律の条文に加えてはならない
基本的には国民全員が例外なくスパイ防止法適用の対象であるという法律の条文をつくらなければフェアではないし悪用されます
難しいのは二重国籍や三重国籍のスパイ政治屋とか(笑)、不法入国不法滞在移民(不法在留外国人)とか、移民や外国人たちはどうするかです!このあたりもよく議論し検討してから法律の条文を決めないとね









コメント