東京で働くホワイトカラーの生活苦と、地方のブルーカラーの経済的な余裕が対比され、「真の豊かさとは何か」を巡る議論が巻き起こりました。
この話題の要点は?
- スレッドでは、高い家賃や物価に苦しむ東京の現状と、若くして持ち家や車を手に入れる地方の暮らしが比較されました。
- 一方で、「なぜそれでも人は東京を目指すのか」という問いから、地方特有の不便さや閉鎖的な人間関係といったデメリットも指摘されます。
- 最終的に、議論は「東京か地方か」という二元論ではなく、親からの援助や地縁の有無が生活水準を左右するのではないか、という本質的な問題提起へと発展していきました。
事の発端
どうして?
東京40代「生活くるちいお。都内に戸建てなんて絶対無理だお。埼玉でも無理だお。車も持てないから死ぬまで満員電車だお」
地方都市(名古屋・福岡含む?20代「家建てて結婚して車買って子供できました~あと1人産もうかな~。休みの日は高島屋や三越に車で乗りつけるよ~」

https://greta.5ch.net/
みんなの反応
「これじゃ東京住んでるやつバカじゃん」
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
東京で持ち家なんて夢のまた夢なのに
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
これじゃ東京住んでるやつバカじゃん
毎日満員電車も乗ってるのに
東京じゃ500万円でやっと人間の暮らしになる
社宅や家賃補助がなければ貧民の部類
毎日辛く働いても政治家と老人と大家さんのために生きてるようなもんだよねって人生なんよな
東京はアミューズメントパークだから生活する場所じゃない
40までに2000万すら稼げない奴は東京に来ても苦労するだけだよ
地方ブルーカラーの豊かな暮らし
まじでこれ
実家は養殖業やってて、中卒とか高校中退のやつばっかだけどおれより給料高い
1000万オーバーもいるし、、、
300平米の土地とでかい家、でかい車、庭にはでかい犬2匹飼って週末はゴルフ三昧
まじで羨ましい
うちの田舎は原発があって
高卒でいくらでも就職口がある
子供2人と親の面倒見れるぐらいの収入がある
ワイは三流大出て神奈川で働いてるが
原発の下請けで働いた方がよかったかも
そこそこの腕と資格があれば頭一つ抜けた年収で結婚も余裕✌
ガテン系は大抵週6仕事だから嫁のストレスも少なくていいぞ
田舎の同級生で俺よりアタマ悪かったヤツは
高卒で大手自動車メーカーのライン工になって
今は新築とアルファード購入してるわ。
親戚の子は足場屋やっててアヴェンタドールとカリナン現金で買ってたわ。
なぜ人は「豊かな地方」を捨てるのか
貯金できても持ち家があっても車があっても
「この田舎で一生生きていくのは嫌だ!」
って人が故郷を離れて東京に来るんだからもうどうしようもない
田舎の生活ってどんだけ悲惨なんだよ
>>6
悲惨な田舎ってどこだよ
>>6
誘蛾灯に惹かれるバカが多過ぎなんだよ。
>>8
わかんねえよ住んだことないもん
でもスレタイみたいな素敵な環境を打ち捨てて上京してくるんだからなんかあるんだろ
>>8
秋田じゃね
>>6
熊と共存は無理よ
>>6
高齢になると車運転できなくなって詰む
あと大きい病院が欲しくなる
>>8
223 名無しどんぶらこ
2024/12/04(水) 23:16:47.98 ID:ngRidfyn0
岐阜の鉄道沿線の片田舎なんて便利だからといって住んだら地獄を見るよ。
まず、余所から入った人は原則
特に特定の地区に住む住人の長男にはメンタルがおかしくなるレベルで執拗に攻める。
そのせいかこの地区で生まれた男は周辺地区で嫌われており、関東か関西まで行かないと結婚できない。
最近はその影響が代々議員をやっている地主一族にも出るようになったので既に決まっていた余所者の縁談を奪おうとした。
議員の口利きで良い思いをしたい地主連中と取り巻き(反○含む)が協力して謀略を計ろうとするが、口利きを嫌がっていた市職員の裏切りによって失敗し、さらに地区内で内紛が発生して選挙に落選してしまう。
令和の時代にこれをやるからね。
地方はある程度リセットしないとな。
>>67みたいな因習が多すぎる。
未だに反社と地主の距離が近いんだよ。
>>6
そりゃテレビもねぇデスコもねぇ おまわり毎日ぐーるぐるだからな
上京の理由がテキトーなんだよね「東京に行けばなんとかなる」的な
地元でどうにもならない奴が東京行ってもどうにもならないって事が理解できてない
それが若さなのかも知れないけど
格差の正体は「親ガチャ・地元ガチャ」説
ホワイトカラーとブルーカラーじゃなくて、地方から出てきて親族の経済援助の地盤がない人が苦しんでる
盆や正月に田舎に帰るやつは自分から不利になってる
>>7
これが全て
年収200万でも自分と嫁の両親が金出してくれて家建てたとかざらにある
>>7
ほんそれ
地元出るなら新たに地縁作らなきゃ
>>7
これだよな
そもそも不動産を一代限りの使い捨てにして尚且つ裕福になりたいとか難易度高すぎる
地元で就職したり最初から東京出身なら子供ができても親や親戚に面倒見てもらうチャンスがあるのに
わざわざ遠方に出てきて自腹で全部やってたらそりゃ貧乏になるだろ
家を売るために「
>>26
子供部屋おばさんもたくさんいるぞ
賃貸売りたい連中はイメージダウンに必死だったけど貯蓄には子供部屋おじさんが正解だったな
地方の20代とかほぼ実家暮らしだからな
そら金貯まるわ
それぞれの場所で、それぞれの幸せが…
人は何を幸せと感じて生きるのだろうな…
>>25
>>1みたいな「貯金持ち家自家用車」に価値を見出す人もいれば
それ以外の「なにか」に価値を見出す人もいる
このバランスが悪いから過疎と一極集中が止まらないんだろうね
>>25
日本人は他人の不幸に幸せを感じ、他人の幸福に不幸を感じる
だから幸福な人間なんか他人を全く気にしない変人だけ
名古屋が本当に良いと思うのならわざわざ東京その他を貶める必要はないんだよな
東京人は不幸に違いない違いないと思い込むことだけが幸福
田舎の戸建てなんか資産どころか買い手も付かない負債だろ
そんなんで喜んでるとかおめでてぇな
>>6
都内で転入超過してる年代は18歳から20代後半
逆に0歳から6歳、30代後半は転出超過
流石に意味してる事分かるよな?
>>42
転出して故郷に戻ってるのか
それとも家庭を持ったから東京通勤圏の家賃等々が安い所に生活基盤を移したのか
それによってまるで違うからシンプルに単純に安っぽい軽薄な結論を出すことは俺にはできん
おまえは何を根拠にどんな意味を見出したんだ?
>>42
なんかググらせてたらゴメン
そんなマジに返事しなくていいからね
>>44
データとしては埼玉が東京から人口吸ってるのはハッキリしてるな
>>52
地方→東京→埼玉
の流れなのかな
もちろん千葉神奈川にも流れてるだろうけど
都内の物件高えもんなあ
田舎の人が「東京大震災起きろ!」って思うのもわかるわ
俺もそっち側ならそう思うわ
それぞれに幸せあるからな俺は地方だけど東京のひとも自分の人生は選べれるわけだし
-120x68.png)











コメント