外国人「日本食は正直普通で飽きた。でもインドカレーは別格なんだ」という投稿にネットで賛否両論!

一般

日本を一周したという外国人による「日本食は正直普通だし飽きた。でもインドカレーは別格なんだ」という投稿がネット上で話題になっています。

この率直すぎる意見に、ネットでは賛成、反対、そして思わぬ方向からのツッコミなど、様々な反応が寄せられ、議論が白熱しています。

▼話題の投稿がこちら

1:
日本食は正直普通だし飽きた

日本食の画像

でもインドカレーは別格なんだ

インドカレーの画像1

インド料理屋はどこでもあるから最高だ

インドカレーの画像2
インドカレーの画像3

「わかる」「日本のインドカレーは美味い」共感の声

この投稿に対し、「確かに日本のインドカレーはレベルが高い」と賛同する声が多数上がりました。

11:
日本人用に調整されたインドカレーは美味いよな

19:
日本で食うインドカレーが一番
予選通過出来る笑いを持つセンスはある

36:
インドカレー屋にハズレはない
豆な・・・

54:
俺も日本カレーよりインドカレーの方が美味しいと思う

171:
日本人に合わせたインドカレー屋は都内各所にあまりにも増えすぎた
だがココイチよりははるかに美味いし、満腹するだけの量でもある
ランチなら値段も1000円程度だろう
ラーメンなどの外食が爆上げしてる昨今、インドカレー屋は良心価格とさえいえる

一方、「馬鹿舌」「なら帰れ」などの厳しい意見も…

日本食を「飽きた」と評したことに対しては、厳しい批判も寄せられています。

13:
科調で舌が死んでるだけだろアメカスは

14:
ならインドかネパールにいけばいい。

40:
しょせんガイジンだよ

130:
馬鹿舌に日本料理は無理やろ

161:
>>1
日本のインドカレー屋は日本人の舌にあわせた味付けに代わってんだよボケ

この馬鹿がインドへふらふら立ち寄って身ぐるみはがされるの期待したいwwwww

【衝撃の事実?】「それ、インド人じゃなくてネパール人が作ってるで」

議論が盛り上がる中、「日本のインドカレー屋のほとんどはインド人ではなく、ネパール人やバングラデシュ人が経営している」という指摘が相次ぎました。これはもはやネットの常識…?

9:
どうせネパール人かバングラデシュ人の店だろ

52:
すぐにインドカレー屋はネパール人が経営していると言いがちだが
経営者がインド人でも下位カーストのインド人を雇うのを嫌がって
わざわざネパール人を呼び寄せてるパターンもあるからな

68:
>>52
インド人を使わない理由は色々あるけど
よく聞くのは自分の担当以外のことは一切やらないんだって
担当じゃないならちょっとした片付けや掃除も全くしない

だから安くて何でもやるネパールとかバングラとかを使うんだってさ

97:
日本のインドカレー屋って9割以上がネパール人じゃねえか

99:
ネパール人は日本でカレー屋始める前の研修で初めてナンを見るらしい

衝撃の豆知識まで飛び出し、カレーの美味しさとは別の次元で話が盛り上がっています。

そもそも日本食は外国人の口に合わない?「甘い」「しょっぱい」論争

そもそも日本食の味付けが外国人には合わないのではないか、という意見も。特に「甘い」「しょっぱい」という点が議論の的に。

31:
日本のご飯って美味しくないからな
味が薄いし、塩っ辛いし健康に良くない

44:
>>31
それプラス甘い
これ苦手な外国人多い

50:
>>44
日本はなぜかなんでも甘くするからな

67:
和食は味気無く感じるらしいね
旨味とか感じないらしい

82:
>>44
なんかの番組でホームステイさせてもらってる日本人がホームステイ先の家族に料理を振る舞って卵焼きに砂糖入れて発狂されて残されてたな
料理を甘くするという概念があまりないのかもね外人は

ひとりの外国人の投稿から、日本のインドカレー事情、さらには日本食の味付けに対する国際的な評価まで、様々な議論へと発展しました。
結論としては、多くの人が「(国籍はさておき)日本で食べるインドカレーは美味しい」と感じているようです。皆さんの好きなカレーは何ですか?

スレッドURL

コメント

タイトルとURLをコピーしました