日本の国旗(日の丸)を損壊する行為を罰する「国旗損壊罪」の新設をめぐり、日本弁護士連合会(日弁連)が「憲法で保障された『表現の自由』を侵害するおそれがある」として反対声明を発表。これがネット上で大きな波紋を広げ、賛否両論の大激論が巻き起こっています。
▼日弁連の声明、一体どんな内容?
議論の発端となったのは、日弁連が発表した声明。その主な主張は以下の通りです。
1: 名無しさん
【日弁連による反対声明の要約】
・保護法益の不明確さと国家主義への懸念
外国国旗の損壊罪は国際関係の保護という明確な法益があるが、自国の国旗損壊罪にはそれがなく、保護法益が不明確である。国家の威信や尊厳は国民の自発的な感情で維持されるべきであり、刑罰による強制は国家主義を助長する危険性をはらんでいる。・「表現の自由」を侵害するおそれ
法案は処罰対象を限定していないため、政府への抗議など、国旗を用いた政治的な表現行為まで処罰されかねない。これは憲法で保障された「表現の自由」を侵害するおそれが高い。米国連邦最高裁も、国旗保護法を違憲と判断した判例がある。・歴史的経緯と国民感情への配慮の欠如
日の丸は戦前の国家主義の象徴として用いられた歴史的経緯から、国民や近隣諸国に複雑な感情を抱かせる側面がある。ドイツ等と異なり戦前と同じ国旗を使い続ける日本では、内外の国民感情に十分配慮する必要があり、一律に刑罰で禁じることは適当ではない。刑法の一部を改正する法律案(国旗損壊罪新設法案)に関する会長声明
https://www.nichibenren.or.jp/document/statement/year/2012/120601_2.html
▼「じゃあ外国の旗は?」ネット上では疑問や批判が噴出
この声明に対し、ネット上では「なぜ自国の国旗だけが軽んじられるのか」という趣旨の批判的な意見が数多く投稿されました。
13: 名無しさん
日弁連が言うなら制定が正しいんやろな
分かりやすくてほんと助かるわ
22: 名無しさん
現行法こそ憲法違反では?
日本国旗は毀損してOKだが外国旗はダメって
「法の下の平等」に反する
25: 名無しさん
日本の象徴の国旗損壊は最大級の日本ヘイトだろ
45: 名無しさん
世界の常識が日本の非常識。日の丸と大韓国旗をいっしょに燃やしたら大韓国旗を燃やした罪にだけ問われる。
日の丸を燃やしても表現の自由らしい。
64: 名無しさん
自国の国旗の存在を軽んじることは、日本国民は自国の国旗を大切に出来ない人間だと世界中に知らしめることになり、それは日本という国家と国民の世界的な信頼や敬意を毀損する極めて有害な態度と言え、法で縛る合理的な理由がある
73: 名無しさん
国旗を燃やしてそれが表現の自由?
頭おかしいのか?
214: 名無しさん
外国の国旗を損壊すると罪になる事には
何も言わない日弁連
パヨクお得意のダブスタだな
▼一方、日弁連の主張に理解を示す声や冷静な意見も
もちろん、日弁連の声明に賛同し、法案成立に懸念を示す声も上がっています。法律の趣旨や海外の事例を挙げて、冷静な議論を促す意見も見られました。
5: 名無しさん
ファシズムの第一歩だね
16: 名無しさん
>>6, 9, 111に書いてあることも読めないのか
・保護法益の不明確さと国家主義への懸念
外国国旗の損壊罪は国際関係の保護という明確な法益があるが、自国の国旗損壊罪にはそれがなく、保護法益が不明確である。国家の威信や尊厳は国民の自発的な感情で維持されるべきであり、刑罰による強制は国家主義を助長する危険性をはらんでいる。
97: 名無しさん
ドイツ: 自国の国旗だけでなく、外国の国旗やEU旗を焼く行為にも最大3年の禁固刑が科される場合があります。
フランス、イタリア、韓国、中国、ロシアなど: 自国の国旗を傷つける行為を法律で罰する国は多数あります。
アメリカ合衆国: 国旗を燃やす行為は、最高裁判決で「合衆国憲法修正第1条の言論の自由として保障される」とされ、合法とされています
173: 名無しさん
>>157
それは法益がぜんぜん違うから論理として成立しない
外国旗毀損は「外交関係」の保護が目的だけど、自国旗は「国家の名誉」とか「愛国心」の強制になっちゃうんだよ
212: 名無しさん
日弁連の言ってることが正しい外国国旗の損壊禁止は他国への配慮
自国国旗が損壊OKなのは「抵抗権の保護」はい論破
▼「表現の自由」をめぐる議論はヒートアップ
ネット上では、過去に政治的な主張のために日の丸が損壊された事例の画像も投稿され、こうした行為が「表現の自由」として許されるべきか、議論はさらに過熱しています。
146: 名無しさん
日の丸を踏みつけるサヨクの楽しみを奪う自民党を許すな!
「表現の自由」と「国の象徴への敬意」。非常にデリケートで難しい問題だけに、ネット上の議論はまだまだ続きそうです。
コメント