ニューヨーク市長選でインド系かつイスラム教徒、元ラッパーという候補が注目を集め、家賃凍結などの強烈な公約が話題になったことを受け、ネット上で賛否と懸念が渦巻きました。
この話題の要点は?
- 現地報道で“インド系イスラムの元ラッパー”がNY市長選の有力候補として取り上げられ、家賃凍結など過激とも言える公約が明らかになった。
- ネット上では、多様性や選挙民の動き、家賃凍結の実効性や財政への影響、トランプの反応と戦略が主な議論の軸になった。
- 一部ではロンドンの事例を引いて社会変化や治安・文化面での懸念を示す意見が多く見られ、同時に現実的な政策評価を求める声も上がった。
最初のレス
米・NY市長に初の“イスラム教徒”の可能性 4日に市長選…最有力の“元ラッパー”「家賃凍結」が看板政策 トランプ氏は「共産主義者」と批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/77e8bef06ea3440f8c918ab34b9f0c1dc5fbbdf8
トランプは「クオモ以外の選択肢はない」とブチ切れw
みんなの反応
候補者の属性と“多様性”への反応 — 将来の予測と比較
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本にもこういう未来が来るんだろうな
30年後には世界のインド、イスラムの人口がすごいことになる
NY市民の人種構成てどうなの
NYもロンドンみたいになるのか
アメリカですらイスラム系移民が増えてるんだな
次は日本か
一神教徒が増えると戦争や民族紛争に増えて世界が滅ぶ
>>290
15%位はイスラムだしインド人の15%は一億人以上だし中々の勢力だよ
今現在の開票速報だと
マンダーニ51%
クオモ39%
家賃凍結や富裕層課税──現実的に可能か?
もし当選して富裕層や企業課税したらどうなるか見てみたい
>>24
市長にそんな権限ないんじゃ?
家賃凍結なんてできるの?
家賃凍結なんか出来るもんなんかな
10月下旬、NY市東部の屋外スタジアムで開かれた集会。マムダニ氏の言葉に、1万人(陣営発表)の観衆から大きな歓声が上がった。
「家賃を凍結」「全ての人に保育を」「バスを速く、無料に」――。マムダニ氏の背後には、最も強く訴えてきたキャッチフレーズが並んだ。
いずれもNY市民が切実な負担や不満を抱えている分野だ。不動産サイト「ストリートイージー」によると、9月の賃貸物件家賃の中央値は3995ドル(約61万円)で、昨年同期比で約7%値上がりした。州の調査によると、昨年の施設型保育料は、乳児で年間2万6千ドル(約400万円)に上る。生活の足であるバスは、基本的に乗車1回で2・9ドル(約440円)で、さらに値上げが予定されている。遅延も頻発し、市民からの批判が根強い。
ひゃーニューヨークは保育料も高いね
400万だと!
家賃値上げ凍結とか公営スーパーとかバス無料とか言ってるような政治家だから底辺が推してる
バスは行けるかもしれないが家賃値上げさせないは無理だろ
>>262
ジンバブエ大統領みたいな政策
トランプの反応と選挙戦略の駆け引き
相手を共産党って言えば勝ちみたいな発想は日本と変わらんな
出処が同じなんだろうけど
トランプが切れてくれるだけマシ
トランプ米大統領が4日(現地時間)の地方選挙を控えて消極的な姿を見せている。ニュージャージー・バージニア州知事選挙とニューヨーク市長選挙など主要地域で共和党候補らが相次いで苦戦すると、距離を置き始めたという分析が出ている。
トランプの本音としては、
このイスラム教の市長に当選してほしいのでは?
※選挙公約
家賃値上げ凍結
低家賃のマンション建設
保育園無償化、バス無料化
食料品を低価格にする。
時給4500円にする。日本で例えると、時給1000円から2000円にしますってこと。
こんな事できないよ。
民主党やイスラム教への失望感は増すから、トランプとしては格好の材料になる。
マムダニ当選したら州兵派遣するとかトランプ言ってるけど
こんなのリベラル寄りなニューヨークに対してどう考えても逆効果だろ
マムダニ応援してるようなもんだわw
マムダニが当選したらトランプは選挙は不正だった〜民主党と共産主義者の陰謀だぁ〜って喚き出すぞ。アタオカTACO国王に付ける薬は無い。
対岸の火事? 日本への教訓とローカルな視点
安易に移民を受け入れた結果の最終形態
「移民がその国の権力者になる」とどうなるのかのテストケース
よく見ておこうな
>>180
日本は公務員も政治家になるのも、15条で国民固有の権利等うたっているから基本特別永住権のある在日でも、帰化しないと無理
二重国籍は基本認めていないけど、相手の国が認めている奴に関しては日本国内でもかなり存在している
だから、蓮舫や小野田が叩かれた
小野田に関しては、SNSでアメリカ国籍の失効と日本国籍になった証拠を出した
だが蓮舫は散々突かれても証拠を出していないから、今でも二重国籍等で叩かれている
なぁなぁのままで国会議員やっているから
ただ今の日弁連やらが人権問題をもち出して二重国籍を認めろとか左翼が騒いでいるのと、TV信長討論番組で帰化したはずの中国人がパスポートの関係で便利だから日本国籍に変えたと堂々と言ってる
地方自治体では中国籍の公務員が不祥事とか あるから騒がれていると思った方がいいかもね 中韓系を暗黙の了解にしたらムスリムやら入ってきて日本を壊すのが目に見えているから
まぁ日本は帰化していないと公務員等になれない ただ今の裁判所などが法律を変えて司法の好き勝手やっていると思ってもらったらいい 手口としては欧米にされている事を人権を盾に好き勝手やっている段階が今の日本だと思ってくれたら
>>3
北海道のどっかの市長はもうムスリム系移民がなってる
来年は熱海市?の市長選に反日中国人が立候補してる
日系人仏教徒で市長とか議員とか結構いたやん
仏教徒はいいの
まとめ
ネット上では「驚き」「懸念」「現実的な政策評価」の三つの反応が混在しました。家賃や保育といった生活実感の強い公約は支持を集めやすく、そこで生まれる期待と現実のギャップが今回の大きな焦点です。トランプの反応や“多様性”をめぐる議論は劇場性が高く、結果がどう転んでも隣国の管理人としてはポップコーン片手に観察したい気分です。政治は極端に振れると次の反動を招くので、選挙の「勝ち負け」だけでなく、その後に市民生活がどうなるかを注視しておくのが賢明でしょう。


コメント