SNSに投稿された動画と画像をきっかけに、「外国人観光客が路上やコインロッカーで寝ている」光景が話題になり、ネット上で賛否や困惑の声が広がっています。
この話題の要点は?
- 投稿された動画・画像が拡散され、現地で野宿やコインロッカー泊をしている様子が注目された。
- 「来ているのは富裕層なのか貧困層なのか」「日本人も同じことをしているのではないか」とアイデンティティを巡る議論が起きた。
- 入国管理やビザ、滞在先確認などの対応策を求める声や、治安・マナーへの懸念が多数上がった。
最初のレス
?t=HhzdB-dYRuT1j6vdOdwmDg&s=19東京新宿で、中国人観光客が宿泊費を節約しようと、コインロッカーに入って寝たり、直接野宿したりするなんて、日本人を驚かせてしまった。どうやらビザ政策を厳しくする必要がありそうだ。
— Tokyo.Tweet (@tweet_tokyo_web) November 3, 2025
pic.twitter.com/iEHVeL5DL2
みんなの反応
発端の動画・画像と現地の様子
>>1
>>2
そら祖国でもこの調子やしな
↓
「中国で過去最悪の失業率「将来について全く考えられない」ホームレスとなった若者の訴え」








今年の国慶節の中国国内貧乏旅行。0:32あたりからテントで宿泊映像(ホテル代節約のため)
↓
中国で最も静かな建国記念日:北京は閑散としており、通りはテントキャンプをする人々と低予算の旅行者で溢れている
China’s Quietest National Day: Beijing Empty, Streets Filled with Tent Campers and Budget Travelers
2025年の国慶節の連休中、武漢では街路や公園に異変が見られた。
若者たちがスーツケースを引きずってホテルを探すのをやめ、テントや寝袋を担ぎ、公園や川岸、さらには街の空き地にまで色とりどりのテントを張っていたのだ。
テントの列は見渡す限り続き、この伝統的な観光都市はまるで「野外キャンプ場」のようだった。
「武漢のホテル業界は今まさに泣き叫んでいるかもしれない」と冗談を言う人もいた。
誰が来てる? 富裕層か庶民かで意見が割れる
日本に来るのって金持ち中国人なんじゃないの?
>>5
制限解除されてなぜか貧乏人がたくさん来日してる
>>5
旅行はピンキリだからあれこれ言えんけど
留学だと日本に来るのは並以下の一般層から貧乏の層だよ
金持ちの子供は英か米に留学する
>>5
今は貧乏外国人観光客ばかりだよ
対応案が続々「ビザ・滞在確認・入国税」
入国時に宿泊先を確認してそのうち何人かは抜き打ちで本当にそのホテルに泊まっているか確認して
嘘なら次回から入国拒否るとかにした方が良いかもな
ビザに所得制限つけろよ
宿泊先ない奴はビザ出すなよ
入国税10万ぐらい取れば来なくなるだろ
宿決まってない人にはビザ無し制限しろや
日本入国の時に泊まる場所あるか確認してないの!?
海外行く時は絶対チェックされるのに!
コインロッカー泊や野宿への困惑と雑談
>>2
プーさん抱いて寝るあたり愛国者だ
コインロッカーで寝るって、頭だけ突っ込んで寝てんのか?
コインロッカーに入ったら自分で出られないじゃんw
>>2
頭いいな
カプセルホテルより安そう
コインロッカー泊の発想はなかった
まとめ
動画と画像が呼び水になり、ネット上では「誰が来ているのか」「どう対応すべきか」が議論になりました。現場の実態は動画や現地報告で断片的にしか見えないので、感情だけで結論を出すのは危険です。管理人としては、まずは事実確認と滞在先確認を強化して、過度な排斥や憶測で場を荒らさないのが現実的かなと思います。


コメント