ホロライブ所属のVTuber・博衣こよりが、Xで自身への批判に反論する形で3000字超の長文声明を投稿したことが発端となり、ネット上で賛否両論の議論が巻き起こりました。
この話題の要点は?
- あるXユーザーが「上っ面で評価している」と博衣の配信スタイルについて投稿し、博衣本人が直接リプライで反論。これをきっかけに当該投稿やリプ欄が騒がしくなった。
- 博衣は翌日に長文で誹謗中傷への想いを綴り、炎上鎮静と議論の終結を呼びかけたが、ネット上では「意見の範疇」「誹謗中傷だ」という両論が入り乱れた。
- 議論は個人の感想か誹謗中傷かという境界や、V界隈のファン動向、事務所の対応やエゴサの是非といった業界論まで広がった。
最初のレス
https://yutura.net/news/archives/144536
「ホロライブ」(登録者数288万人)所属VTuberの「博衣こより」(登録者数134万人)が、自身への誹謗中傷に関する長文コメントを公開し、Xで波紋を呼んでいます。
視聴者のポストにリプライ「上っ面だけで評価すんのやめてね♥」
発端となったのは11月3日、とあるXユーザーが
博衣こよりさんって沢山配信してるってのもあるからこなしてる感が強いな、そのせいもあってストーリー読みは結構上っ面撫でる感じやな。そのゲームが好きで見てる人は結構キツい。特にFFT(※ファイナルファンタジータクティクス)みたいなゲームだとバレやすく感じる
と、博衣のゲーム配信についてポストしたことです。
すると、リプライ欄に博衣本人が現れ、
とっても深く楽しんでるよ!FFTもすごくすごく噛み締めて楽しかったよ 上っ面だけ見て評価するのやめてね♥
と反論しました。
この返信をきっかけに、Xユーザーに対して「上っ面だけで評価すんのやめてね」「勝手に思う分には誰だってあるけどなんでわざわざネットに匿名で書き込みするのかね」「やめて欲しいよねこういったポスト」との批判が、相次いで寄せられることに。
しかし、その一方で「どう見てもアンタは悪くないよ」「上っ面な批評ではなかったと思いますし、良い意見だったと感じました。誹謗中傷とは思えませんでした」「リスナーに総叩きにされてるのカワイソス」とXユーザーを擁護する声や、「こよりの性格の悪さ滲み出てたな」「V豚にかわりに叩かせるの怖すぎる」と、博衣を批判する声も上がりました。
Xユーザーの投稿内容が「誹謗中傷」か「意見」かをめぐり、Xでは両者の意見が飛び交っています。なお、当該ポストは現在削除されており、Xユーザーは一時アカウントを削除していたようです.
みんなの反応
長文声明に「がんばれ」「理解してるよ」と擁護の声
誹謗中傷への長文コメントを投稿し波紋
そんな中、翌4日に博衣はXを更新。「タレント活動をしてる人には何言ってもいいっていう世界じゃなくなりますように」「タレントも1人の人間だからね!」と投稿。
今回の件を「こよりへの誹謗中傷」「ちゃんと見ていたら出てこない事実と異なる流布をされていた件であり、他のタレントは全く関係ない個人的な話」と説明し、3000字を超える長文で自身の思いを綴りました。
最後に、博衣は「皆さんは、このことで誰かを攻撃したり、討論をしたりするのはやめてください。ここに書いたことが事実で、他の討論は妄想にしかならず、不毛な争いとなります」「まだまだ自分の不甲斐ない部分もあり、反省もしています。 自分の信念を、活動を、大事にこれからも精進させていただきますので、よろしくお願いいたします」と呼びかけました。
この投稿に対し、Xでは「こよりさんが心安らかに配信活動を出来ます様に…」「僕らにはちゃんと伝わってるよ大丈夫」と理解を示す声が上がる一方で、
「こなしてる感がある」「上っ面を撫でる感じ」という言葉は、あくまで視聴者が感じた配信スタイルに関する感想であり、本人を侮辱したり嘘をついたりしているわけではない
「私はこう感じた」という話を「妄想」の1語で処分された上に前景の通り口を塞がれるのは看過できない。3年超のサブスクライバでさえ流石に( ‘ω’)えっ?と疑問を抱かざるを得ない
「気に食わない批判は全て誹謗中傷」で伝わります
など、批判的な意見も止んでいません。
大変だけど頑張ってね
こんこよは真面目ぶってるけど疲れてくるとボソッとクソ面白い事言うから好き
世界一配信してるVtuber
それ本当に誹謗中傷?「感想の範疇」派の主張
視聴者の正直な意見でしょ? それくらいのコメント類は。
誹謗中傷は、もっと汚く酷いものじゃないか?
これは誹謗中傷ではなく、個人の感想だな
感想の範疇だな
さすがにこのレベルを誹謗中傷は言いすぎやで
まあムカついたにしても「ゲーム内容も楽しみながらやってるよ~」ぐらいにしとけばよかったのに
これ誹謗中傷になるの?
>>124
誹謗中傷とは個人的には思わないけど、まあ思う人もいるってことだろうな
ただ、この程度の評価すら許容できないんじゃ、Vtuber業界に未来無いと思うわ
だって全肯定信者しか居場所ねーじゃん
カバー株式会社の見解が知りたい
これを誹謗中傷と判断しているのかどうかについて
ファンネルと集団リンチの実態を問題視する声
Vがリプという名のマーキングしたらイカれた集団がそれ目掛けて押し寄せてくるとか怖すぎるw
>>56
高市批判されたらイナゴするネトウヨみたいなもんか
エゴサして気に食わない感想書いたやつにファンネル飛ばすの、誹謗中傷と同じぐらいエグい行為だろ
信仰対象の機嫌損ねたらそれに忖度した取り巻き信者がロックオンされたターゲットを集団リンチするとかまともな界隈じゃないな
V界隈の奴等ってファンネルが集団リンチしたことにはいつもまったく触れないよねw
ファンにボコボコにさせるのは酷い
V豚にかわりに叩かせるって
どうみても最初から自分でぶん殴ってね?
反応すべきか否か──エゴサ&直接返信の是非
誹謗中傷への長文コメントを投稿し波紋
そんな中、翌4日に博衣はXを更新。「タレント活動をしてる人には何言ってもいいっていう世界じゃなくなりますように」「タレントも1人の人間だからね!」と投稿。
今回の件を「こよりへの誹謗中傷」「ちゃんと見ていたら出てこない事実と異なる流布をされていた件であり、他のタレントは全く関係ない個人的な話」と説明し、3000字を超える長文で自身の思いを綴りました。
最後に、博衣は「皆さんは、このことで誰かを攻撃したり、討論をしたりするのはやめてください。ここに書いたことが事実で、他の討論は妄想にしかならず、不毛な争いとなります」「まだまだ自分の不甲斐ない部分もあり、反省もしています。 自分の信念を、活動を、大事にこれからも精進させていただきますので、よろしくお願いいたします」と呼びかけました。
この投稿に対し、Xでは「こよりさんが心安らかに配信活動を出来ます様に…」「僕らにはちゃんと伝わってるよ大丈夫」と理解を示す声が上がる一方で、
「こなしてる感がある」「上っ面を撫でる感じ」という言葉は、あくまで視聴者が感じた配信スタイルに関する感想であり、本人を侮辱したり嘘をついたりしているわけではない
「私はこう感じた」という話を「妄想」の1語で処分された上に前景の通り口を塞がれるのは看過できない。3年超のサブスクライバでさえ流石に( ‘ω’)えっ?と疑問を抱かざるを得ない
「気に食わない批判は全て誹謗中傷」で伝わります
など、批判的な意見も止んでいません。
>>2
> 「皆さんは、このことで誰かを攻撃したり、討論をしたりするのはやめてください。ここに書いたことが事実で、他の討論は妄想にしかならず、不毛な争いとなります」
荒れないようにしたかったんだろうけど言論統制してる様に見えるw
配信者本人のSNSや配信に書き込んでたらアホ
自分のアカウントで独り言として書き込んでただけならいちいちエゴサして絡んでくんなよと思う
怒りたい気持ちは解るけど…自分でこれはって感じたならまずは相手に突っかかる前に事務所に相談して次にどうするかを決めれば良いのに
こういうのも含めて
文句言われたくないなら外出てくるなよ
信者にだけ囲まれて籠もって活動してたらいいだろ
発信力ある人間に文句言うなやりだしたらテレビの二の舞い
そんな奴なんか相手にしなきゃいいのに
運営・業界へのツッコミ「事務所は何してる?」
企業が警告出してからのタレントがお気持ち表明
そう言うマニュアルになってそう
ホロライブのマネジメントが糞なんだろ
にじさんじに業績負けてるし
事務所は何してるの?
>>162
ネットの時代ってのは発信力にレバレッジ効きすぎなんだよな
その一方で言われる本人が発信力の強くなった分に比例して、個人の精神が強くなるわけじゃないからこういう事になるんだろうな
まあその歪みから莫大な稼ぎを得てるマネージメント会社がもろもろ宜しくはからわんといかんわけだろうな
定期的にこういう騒動を起こさないとコンテンツが持たないんだろ
茶番コメディ:お前絵じゃん→字じゃんから始まる小競り合い
でもお前絵じゃん
>>65
お前、字じゃん
>>65
字は元々絵じゃん
>>66
漢字って素晴らしい
画像と一言で笑い飛ばす民度(イメージレスポンス)

笑った
>>59
お釈迦様もビックリ
まとめ
今回の騒動は「発言が個人の感想か誹謗中傷か」「配信者が直接反応すべきか」「ファンの過剰反応をどう抑えるか」といった、ネット時代の表現と責任の古くて新しい問題を改めて浮き彫りにしました。どちらに立つにせよ、匿名の一言が火種になるリスクは大きく、対応の難しさは消えません。管理人の感想としては、短文で煽るよりステーキでも食って落ち着こうぜ、というところです。
【画像】熊の毛皮を見て驚くツキノワグマ

「胸0点 尻1000点!!」重盛さと美、増刷写真集の“帯”が話題「思ってたのと違うけど…(笑)」
コメント