他人を見下す癖をなくしたい

愚痴・悩み

事の発端

1:名無しさん2025/11/19(水)ID:PZnPEdgV0

どうやったらなくせる?

みんなの反応

まずはスレ主の自己分析:上か下かでしか判断できない理由

4:名無しさん2025/11/19(水)ID:dGnqcxk60

自分が下だと思えるようにする
上じゃないと怖いから必死に見下そうとする

6:名無しさん2025/11/19(水)ID:PZnPEdgV0

>>4
上とか下とかを考えないようになりたい

8:名無しさん2025/11/19(水)ID:qvzxzs3C0

本当に自分よりも周りの人間のレベルが低くて見下してしまう or 一番自分がレベル低くてコンプレックスに塗れている為、見下しているような気持ちになって平静を保とうとしている

11:名無しさん2025/11/19(水)ID:PZnPEdgV0

>>8
前者だけど見下す意味なんてないのにやってしまうのを変えたい

44:名無しさん2025/11/19(水)ID:PZnPEdgV0

みんなありがとう
自分はそんな優秀じゃないと思うためのアドバイスが多いけど
どちらかというと他者と比較するのをやめたいかも

有力な回答A:実践できる対処法いろいろ

26:名無しさん2025/11/19(水)ID:fFYXB4Zv0

その人たちと深くコミュニケーションを取ってみるのも良いかも
愚鈍だと思ってた奴が実は趣味でずっと音楽をやっていてピアノが上手いとか、仕事が散漫な奴が実は親の介護しながら働いていたとか、意外な一面が見れたりするかもよ
君が見ている部分がその人の全てではないんだから

28:名無しさん2025/11/19(水)ID:PZnPEdgV0

>>26
その通りで一つのゲームで勝っただけで他人より優れているとは言えないと思う
ただこいつも大したことないなって思ってしまうんだよね

30:名無しさん2025/11/19(水)ID:fFYXB4Zv0

>>28
行くところまで徹底的に走り切って、思いっきり挫折するしかないかもね

20:名無しさん2025/11/19(水)ID:qvzxzs3C0

自分より上だなと思う人たちのコミュニティに参加してみるとか。それができないというのなら別にお前も周りと同レベル

46:名無しさん2025/11/19(水)ID:fFYXB4Zv0

ていうか、単純に人生を楽しめばいいのでは?
他人がどうこう気にならないレベルで好きなことに熱中没頭すればいいよ

50:名無しさん2025/11/19(水)ID:fFYXB4Zv0

>>44
芸術活動とかやってみたら
あれは自分の想像世界をいかに造り出すか? という究極の個人競技で勝ちも負けも何もない

38:名無しさん2025/11/19(水)ID:mAymNmCU0

もう出てるけど評価軸を複数持て
でもそういうのを体感できる経験がないとダメかも

71:名無しさん2025/11/19(水)ID:qvzxzs3C0

なんかゲームとか、競争性のある趣味に没頭してみるのもいいんじゃね?上なんか無限にいるし

対立意見B:競争で鍛える・煽り系リアクション

13:名無しさん2025/11/19(水)ID:fFYXB4Zv0

見下すってことは自分の方が優秀だと自覚しているってことだろ
なら、その見下している対象と同じ事をやってみたり競争してみれば良いのでは?

31:名無しさん2025/11/19(水)ID:lVP8xYwl0

いやむしろその調子で全人類見下せばええやんけ
お前が神やでな

33:名無しさん2025/11/19(水)ID:va3LIcDjr

俺はこいつより絶対まともだわ
下が居ると安心するよな
分かるぞ

45:名無しさん2025/11/19(水)ID:tWqfKRW/0

その自信を維持する為に日々磨いてるわけで
おまえは俺以上に努力してるのか?(´・ω・`)(´・ω・`)

56:名無しさん2025/11/19(水)ID:tWqfKRW/0

こういうやり合いしてたら今の性格になった(´・ω・`)(´・ω・`)
フラストレーションで能力的にも上がった

62:名無しさん2025/11/19(水)ID:lVP8xYwl0

もっと完璧で1位を追求したらいいんじゃない?
上位5%なんだからできるアドバイスなんてそれくらいでしょう
大谷を見習うか

81:名無しさん2025/11/19(水)ID:Jx/2NP0d0

見下せるだけの成果出す方が早いぞ

まとめ

個人的には、他人を見下す癖を直すより先に、熱中できる何かを見つけて没頭した方が手っ取り早いと思う。



参照元

コメント

タイトルとURLをコピーしました