ワイ「都内35歳年収500万です」←率直な感想

仕事・職場

事の発端

1:名無しさん2025/11/27(木)ID:FoNlewW80

ようやっとる

みんなの反応

都内での年収500万の実感

2:名無しさん2025/11/27(木)ID:FoNlewW80

真面目に働かないと稼げない金額やでこれは

3:名無しさん2025/11/27(木)ID:zdPWN9fZ0

物価高に苦しんでそう

6:名無しさん2025/11/27(木)ID:FoNlewW80

>>3
正直よくわからん、何が上がってるんや

4:名無しさん2025/11/27(木)ID:k7D2EaQE0

都内で500万て😅

9:名無しさん2025/11/27(木)ID:FoNlewW80

>>4
言うて地方でとなるとエリートになっちゃうやん

14:名無しさん2025/11/27(木)ID:KxY+cnxx0

>>9
いわゆる

企業城下町
だったら年収500万程度ならその辺にゴロゴロおるぞ

18:名無しさん2025/11/27(木)ID:FoNlewW80

>>14
名古屋とか?
まあワイは零細企業やし、地方の大企業にはそら負けるわ

43:名無しさん2025/11/27(木)ID:KxY+cnxx0

>>18
パッと思い付く有名どころは豊田、浜松、太田、日立、鹿嶋、君津、小松、神戸、北九州、新居浜、佐世保、延岡とかかな
大企業が事業所置いてるような市なら

サプライチェーン
含めて思った以上に職場があるもんよ

5:名無しさん2025/11/27(木)ID:nieYyWHm0

平凡なサラリーマン

13:名無しさん2025/11/27(木)ID:FoNlewW80

>>5
平凡って幸せだよな

7:名無しさん2025/11/27(木)ID:DXE6kHKj0

平凡上等やでな

11:名無しさん2025/11/27(木)ID:JGGxUmD40

ワイ都内35歳450万
咽びなく

25:名無しさん2025/11/27(木)ID:coR5vzMY0

都内(西側のよく分からんところ)とかなら普通やな

51:名無しさん2025/11/27(木)ID:c+SuP1yN0

地方で500万ならまぁ十分に暮らせるレベルやろうけど
都内で500万じゃな
キラキラした物に囲まれて逆に苦しくなりそう

企業城下町と地方の年収差

21:名無しさん2025/11/27(木)ID:agvb1J6A0

九州工業大学の平均年収が公務員レベルでワロタ
大手に行くのは九大以上なんだけど
大手にいっても理系は学力ないと年収はしょぼい

23:名無しさん2025/11/27(木)ID:FoNlewW80

>>21
理系で大手に行ってもあんまりもらえないことがあるんか?

26:名無しさん2025/11/27(木)ID:agvb1J6A0

>>23
普通はもらえるんだけど、高卒部署に追いやられるんだろうか
それくらい安い

29:名無しさん2025/11/27(木)ID:FoNlewW80

>>26
そうなんやな
理系でも上位層は知識量が段違いだもんな入社後差が出るんやな

33:名無しさん2025/11/27(木)ID:agvb1J6A0

>>29
せやその差はどうしようもない
センスが違いすぎる

自己申告の年収

15:名無しさん2025/11/27(木)ID:KSZQTCbd0

ワイは年8300万

19:名無しさん2025/11/27(木)ID:TpDk+eAE0

ワイ18歳都内住み年収360万、20年後高みの見物

20:名無しさん2025/11/27(木)ID:FoNlewW80

>>19
ガキが…!!

24:名無しさん2025/11/27(木)ID:TpDk+eAE0

>>20
なんでもできる気がする、ちな貯金100万行っとる

41:名無しさん2025/11/27(木)ID:yQaYCN2x0

ワイは27歳で700万やで



参照元

コメント

タイトルとURLをコピーしました