恋愛コラムの相談記事(リンク付き)がきっかけで、「喧嘩のときに理由も言わずすぐ謝る彼氏」に対してネット上で激しい議論が起きました。男性側の「何もしないより謝って終わらせたい」本音が数多く寄せられています。
何が起きた?
- 相談記事を受け、ネット上で「なぜ男は理由を聞かずに謝るのか?」という問いが拡散。多くは『めんどくさい』が根底にあるとする意見。
- 別の流れでは「怒っている相手に理詰めしても火に油になる」「関係が冷めているから謝る」といった分析・体験談が並んだ。
- 一方で「どう対処すれば良いか」「実用フレーズ」など建設的なアイデアや、コピペネタで笑うリプライも混在している。
最初のレス
お悩み「喧嘩をしたときに、理由もわからず謝ってくる彼氏にモヤモヤします」
「こんばんは。恋愛コラムニストの神崎メリです。
今回は、
『私の彼氏は、喧嘩をしたときに
すぐ“ごめん”と言ってくるのでモヤモヤします。
理由を分かった上で謝ってほしいです』
という相談です。
女性側が口の達者なタイプだったり、
感情のまま泣いてしまうタイプだと
よく起こる問題ではあるのですが、
男性側が“言い返したら火に油を注ぐだけだ”と
経験的にわかっている場合、
すぐに『ごめん』と言ってしまいがち。
本当は言いたいこともあるし
言い返すこともできるけれど、
ヒートアップしている彼女を見て
“これ以上やると面倒になる”と思い、
とにかく早く丸く収めようとして
謝ってしまうのです」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3215b65023cbc5b1aea27ea4601d8707e113d01
みんなの反応
本音その1:めんどくさいからとりあえず謝る
面倒くさいからね
めんどうだから
時間がもったいない
めんどくさいんだよね
めんどくせーからここを乗り切って二度と関わらんとこって思ってる
めんどくせぇからだよw
わかる
最短で終わらせたいよね
みんな同じ返答だと思うが
めんどくさいから
>>2
はいこれ
どうせ聞かないしな
本音その2:話が通じない/理論で返すと悪化する
わかる
最短で終わらせたいよね
>>96
実際には適当に謝るだけじゃ終わんないんだから、最短で終わらせたいならちゃんと話を聞かない方がアホ
そもそも怒る理由が意味不明なケースが多いからな
ああ、なんかわからないけど頭に来て文句言いたいだけなんだろうなぁ
間違いなく理由聞いてもなんでそんなんでキレるのか理解できそうにないからとりあえず謝っとこ
ってなるよね
キレてる状態でその理由聞いたら論理的に反論するハメになって悪化するから
理屈とか理論じゃなくて「私はこういう感情だから!」って訴えられても対処のしようが無いんだもん
理由を聞くーーーどうしてわからないの!
理由を聞かないーーわからないのに謝らないでよ!
聞いても理由を論理的に説明出来ず「私はこんな気持ちだった」とかしか言わないじゃん
理由聞いたら謝る気が失せるからね
でもそうすると余計キレるでしょ
何も聞かずに謝っとくのが1番マシなんだよ
本音その3:謝る=関係の行き詰まりサイン説
すぐ謝るのは相手にするだけ無駄と思ってるから
彼氏ももう心が離れてる
退職を決意したときに近い
たぶん、もう終わりが近い関係だよな
逆になぜ速攻で謝るのかそこを理解してほしい
それが分からなければ煮るなり焼くなり好き勝手やれば良いんじゃない
相手も愛想尽かすと思うけど
会いたいイチャつきたいと思う女にはそんな態度取らないからもう終わってんだよ
実用編:とりあえず謝る/収束させるためのテクニック
一緒にリンゴを買いに行け
>>7
面倒くさいからとりま頭下げとけ
理由言ってからキレればいいかもね
ごめん、気が付かなかった、今度から気を付けるね
ごめん、気分悪くしたかな、 今度から気を付けるね
ごめん、そっちの方が良かったね、今度から気を付ける
これを順番に繰り返して使え
余計なこと考えるな
俺は建設的なので「わかった、問題を書き出そう」ってノート広げたり、ホワイトボードに書き出そうとするが未だに独身だ
道理を説いても無駄だと思う相手に時間をかける意味がないもんな
めんどくさいし
何を言っても無駄だから反論や釈明をせずに
言いたいだけ言わせてから初手で謝罪してる
それでもさらに相手が感情を爆発させてきたら心を無にする
ネタ枠:コピペ&URLで笑う人たち
女「車のエンジンがかからないの…」
男「あらら?バッテリーかな?ライトは点く?」
女「昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。」
男「トラブルって怖いよね。で、バッテリーかどうか知りたいんだけどライトは点く?」
女「今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに」
男「それは困ったね。どう?ライトは点く?」
女「前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。」
男「…ライトは点く?点かない?」
女「○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。」
男「そうだね。で、ライトはどうかな?点くかな?」
女「え?ごめんよく聞こえなかった」
男「あ、えーと,,ライトは点くかな?」
女「何で?」
男「あ、えーと、エンジン掛からないんだよね?バッテリーがあがってるかも知れないから」
女「何の?」
男「え?」
女「ん?」
男「車のバッテリーがあがってるかどうか知りたいから、ライト点けてみてくれないかな?」
女「別にいいけど。でもバッテリーあがってたらライト点かないよね?」
男「いや、だから。それを知りたいからライト点けてみて欲しいんだけど。」
女「もしかしてちょっと怒ってる?」
男「いや別に怒ってはないけど?」
女「怒ってるじゃん。何で怒ってるの?」
男「だから怒ってないです」
女「何か悪いこと言いました?言ってくれれば謝りますけど?」
男「大丈夫だから。怒ってないから。大丈夫、大丈夫だから」
女「何が大丈夫なの?」
男「バッテリーの話だったよね?」
女「車でしょ?」
男「ああそう車の話だった」
>>123
古の秀逸なコピペだよな
まとめ
今回のやり取りを見ると、ネット上の多くの男性は「謝る」は合理的なダメージコントロール手段だと考えているようです。理由を聞けば議論になって泥沼化する、時間の無駄、関係が冷めている――いずれも“面倒を避ける”という結論に収束します。逆に言えば、本気で向き合ってほしいなら対話のタイミングや態度を整えることが必要。管理人としては、謝るだけの「自動モード」を持つ前に、たまにはリンゴを一緒に買いに行ってみるのが手っ取り早い和解策だと思います。


コメント