フライドポテトに2型糖尿病の発症リスクを高める可能性

ニュース

ある研究がフライドポテトの摂取と2型糖尿病リスクの関連を報じたことをきっかけに、ネット上でフライドポテトの是非や原因、日常の食生活について大騒ぎになりました。管理人は食べたい派と控える派の熱い言い分をまとめます。

何が起きた?

  • 研究記事を引用した発言を受け、フライドポテトをネタにした煽りやジョークが大量発生しました。
  • 一方で、飽和脂肪酸やアクリルアミドといった専門的な懸念や、摂取頻度や他の食生活要因が指摘される冷静な論点も出ています。
  • 『食べ過ぎが悪い』という結論に同意する声が多い一方で、『程々なら良い』『代替調理法でカバー』といった現実的な意見や経験談も多数寄せられました。

最初のレス

1:名無しさん

フライドポテトの摂取量と2型糖尿病リスクの間に明らかな用量依存関係が認められました。つまり、摂取量が増えるとリスクも上昇します」と話すのは、研究の筆頭著者でハーバード大学T.H.Chan公衆衛生大学院の博士研究員であるセイエド・モハンマド・ムサヴィ博士。「驚くべきことに、このリスク上昇は週に1食分以下の摂取量からでも始まります。週3食分に達する頃には、リスクは約20%高くなります」
フライドポテトに2型糖尿病の発症リスクを高める可能性

フライドポテトに2型糖尿病の発症リスクを高める可能性。研究結果を解説(ELLE DIGITAL) - Yahoo!ニュース
※この記事は、海外のサイト『Prevention』で掲載されたものの翻訳版です。データや研究結果はすべてオリジナル記事によるものです。   野菜は体の栄養全般において重要な役割を担っているけれど、調

みんなの反応

ニュース即ツッコミ&腹抱えて笑う人たち

2:名無しさん

はい
マックに行列で並んでるやつみんな死んだ

6:名無しさん

北欧だったかな?フライドポテトが主食の国があったような

8:名無しさん

>>6
フィッシュ&チップスな🥺

4:名無しさん

マックでLサイズ安いから行ってきます

14:名無しさん

アレを食べるなw
コレを食べるなw
霞を食べていろw

画像祭り:一枚の写真で笑いが加速

5:名無しさん

47:名無しさん

>>5
なんてこったい…

63:名無しさん

>>5
>>47あなたのレスで何の画像かすぐ分かったわww

95:名無しさん

>>5
ゴーストバスターズのマシュマロマン

121:名無しさん

>>5
ダディクール

124:名無しさん

>>5
ボンレスハム

専門的懸念:アクリルアミドや油の種類が問題?

83:名無しさん

ジャガイモが悪いんじゃなくてジャガイモを油で揚げるのが良くないんだよな
ジャガイモがスポンジみたいに油吸うから
俺のお勧めは蒸篭や蒸し器使ったふかし芋やじゃがバターだな

127:名無しさん

>>83
表面積が大きいから油吸いまくるのもそうだけど何故か食材の中でジャガイモは揚げるとアクリルアミドが他の食材よりもずっと大量に発生をする
これがヤバい

120:名無しさん

今更
2年か3年前辺りにイギリスの大学が世界一身体に悪い食べ物認定していたし
アクリルアミドもジャガイモが圧倒的に大量発生する事も判明している、非喫煙者の肺癌や大腸癌増えまくりの原因としか思えないがWHOが忖度して発がん性疑いで止めている

163:名無しさん

仮説では飽和脂肪酸がインスリンの働きを悪くするというのがある
マクドナルドは飽和脂肪酸のパーム油と牛脂を使っているらしい。
ただ、これは食べ過ぎが悪いってだけで玉に食べても問題ないだろう。健康吉外は食べないだろうけど

176:名無しさん

30年以上昔に月刊ムーで読んだ
ポテトを油で揚げた料理はアクリルアミドがどうのという内容
ダイオキシンが騒ぎが起きた頃で当時はビニールとか平気で各家庭で燃やして処理してた

194:名無しさん

これ飽和脂肪酸って書いてあるから常温で固体になるショートニングではなく液体の不飽和脂肪酸つまりサラダ油で揚げればいいだけだろ

食べる派の本音と経験談(やめられない・やめた体験)

26:名無しさん

毎日ポテチ食べてるけどだめ?

27:名無しさん

週3で食ってるんだが

34:名無しさん

毎日ポテチ一袋食い続けて数十年
不思議と健康診断で糖尿病の危険度が
出た事はない

53:名無しさん

俺はチョコレートが好きで常に携帯してしょっちゅう食べてた
水泳やってる時は問題なかったんだけどやめたら糖尿病になった
お医者さんに血糖値が高いよと言われてたけどあまり気にしなかったら
ある日「はい、糖尿病真っ只中」と言われてそれから気をつけるようになったけどもう遅い

55:名無しさん

揚げモノ食べるのやめたら半年で15キロ減った

41:名無しさん

体に悪いからこそ美味いんだよな
頑張って月1くらいに抑えているが

37:名無しさん

うるせー食いたいモノを食うんだよ但し運動もしっかりする

48:名無しさん

>>37
運動したら一生やめられないよ
やめたら太るから
やめたら脂肪肝になるよ

比較・代替案を語る人たち(白米・ノンフライヤー・調理法)

16:名無しさん

白米とフライドポテトではどっちが糖尿病になりやすいんだろう

23:名無しさん

>>16
白米じゃね
2型糖尿病は食べる順番が大事
糖尿病になってなかったら何食べてもいいけどカロリーのとりすぎはダメ

96:名無しさん

冷凍のポテトフライ買ってノンフライヤーならセーフ?冷凍のはすでに揚げられてるんだっけ?

207:名無しさん

フライドポテトのヘルシー版作れよ

211:名無しさん

>>207
ノンフライヤー

結局は総合的な食生活と適量の話

71:名無しさん

週3ポテト食うやつの他の食事がまともだとは思えないが
原因ポテトだけじゃなさそう

101:名無しさん

フライドポテトよく食べるような奴は
甘いもんも脂っこいもんも、なんなら酒もいくからな
これで原因特定無理や

204:名無しさん

そりゃ脂質たっぷり炭水化物の塊で塩分過多と体に悪いを集約したような食い物だし
マックの負ライドポテトは体にいいわけがない

206:名無しさん

食べるなとは言わんけどせめてMサイズ1個までにしときな
S1個で十分だよLサイズなんて食ってたら内臓壊れるぞ

209:名無しさん

一週間に一回くらいならいいよな

163:名無しさん

仮説では飽和脂肪酸がインスリンの働きを悪くするというのがある
マクドナルドは飽和脂肪酸のパーム油と牛脂を使っているらしい。
ただ、これは食べ過ぎが悪いってだけで玉に食べても問題ないだろう。健康吉外は食べないだろうけど

まとめ

結局のところ、『週3回程度の頻度で食べるとリスクが上がる』という研究報告は注意喚起として受け止めるべきです。ネット上ではネタ化して笑い飛ばす声が強いですが、飽和脂肪やアクリルアミド、飲み物の糖分など総合的な食生活が影響するのも事実。管理人としては、月イチの“罪深いフラポ”は許容するとして、Lサイズ連打はほどほどにしておけと言いたいところです(そして運動も忘れずに)。

参照元

コメント

タイトルとURLをコピーしました