日経平均がエヌビディアの好決算を受け急騰、5万円台を回復したニュースが発端。スレではエヌビディアの存在感と日本の半導体事情を巡る議論が噴出した。
この話題の要点は?
- エヌビディアの好決算を受け、日経平均が大幅上昇し5万円台に回復したというニュースが投下された
- スレ民は自作PCの話題から、GPUの用途転換、API整備、電力問題、日本の半導体衰退まで多方面で議論
- 投資・産業構造の観点で賛否両論あり、エヌビディア優位の構造や日本企業の立ち位置に厳しい指摘が出ている
事の発端
【速報】日経平均株価 5万円を回復 一時2000円以上値上がり エヌビディアの好決算を受け半導体関連株など中心に
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4873a4ef6c57f9d9493cc40e77fe518821b850c
みんなの反応
エヌビディアって誰だっけ?
自作PC界隈でしか聞かなかったからなぁ
ここまで世間一般に社名が浸透するとは
>>5
ある意味GPUはどうでもよくて超多コアとAPI整備してたら勝てた
複雑なプロセッシングもいらない
>>5
浸透してるか?w
>>14
一般人は知らんね。インテルくらいか
なんでそんなに儲かるんだ
ゲーミングパソコン用のGPU(グラボ)をメインに作っていたのが(数万円~数十万円)が人工AI用のGPU生産にシフトした(企業用で1台300万くらいらしい)で爆売れ中だとかそりゃ儲かるわ
>>16
API整備が本体じゃないかな
雑に多コア作っただけのメーカーは追いつけもしない
>>16
nVidiaは昔から元々スパコン用途を目指していたよ
それがAMD(ATI)との違い
シリコングラフィックス(SGI)から人材引っ張ってきたしな
いちはやくユニファイドシェーダーにしたのも将来の演算用途のため
>8月から10月期の決算では、売上高は前の年の同じ時期と比べ62%増え、570億600万ドル=日本円でおよそ8兆9500億円でした。また、純利益は65%増え、319億1000万ドル=およそ5兆円でした。
儲けすぎだな、この会社…
>>51
重い計算用のCUDAとRTXの組み合わせが強すぎる
誰も今更AMDだのIntelに合わせてソフト作る気がない
昔のMSとIntelの王国を一社でやってるようなもん
>>51
利益率すげぇええええええ、と思う一方で半値で同じ量売っても売上が半分になったら赤字になるんだなって思った
半値でも一昔と比べたらバカ高いと言うのに…開発製造費どれだけかかってるんだろ
日本側は本気で負けてたのか
日本メーカーの半導体の扱いって
自社製品の部品とそのための製造
程度だったもんな
>>20
自分は奉仕させるけど自分が奉仕するのは大嫌いな民族だからね
>>22
そうそう
当時もアイデアはあるけどファブを作る体力はないって
企業とかあったのでそこに窓口用意すればよかったんだが
そこはイケイケの日本だったために殿様対応
でうまいことやったのがTSMC
半導体は産業のコメと言いながら半導体を軽視し続けた業界の自殺と言ってもいい。
もうちょっと言うと中曽根総理の時から日本の半導体業界は死ぬ事を決定されていたからね。
日本の真の敵は日本の政治業者だよ。目先のカネの為に仲間を売る習性があるのよ政治家って。
東芝とフラッシュメモリの因縁も同じなんだよな
電気メーカーヒエラルキーがあったようで
重電と言われる原発、エレベーター・エスカレーター等の
設備に関する電気部門が上
軽電と言われる家電や半導体などの電気部門が下
でフラッシュメモリも下扱いで軽視、そしてサムスンに
持っていかれる
東芝は無惨な結果に
謎って呼んでた頃の時点でとっくに謎じゃないしな
日本の技術力が周回遅れなだけだった
nvidia自身はツルハシ屋だから当面儲かり続けるやろ
問題はそれを買ってる方で今のところ投資の金はいくらでも集まってくるけど肝心の収益が甚だ疑問
>>29
フィジカルAIになったらツルハシじゃなくて労働者になるぞ
エヌビディアの配当金の少なさは異常
市場の反応と余波
ちなみにファーストリテイリング株価の日経平均株価への構成比率は10%にも及ぶ
上限ルール適用の基準が10%上限なので株価に過去の資本異動などを考慮した株価換算係数(日経が設定)を乗じた採用株価が10%未満になるように調整してる
構成比率上位10銘柄(2025年1月末時点)
銘柄 業種 比率
1 ファーストリテイリング 小売業 11.4%
2 東京エレクトロン 電気機器 6.5%
3 アドバンテスト 電気機器 5.8%
4 ソフトバンクグループ 情報・通信業 4.7%
5 リクルートホールディングス サービス業 2.7%
6 KDDI 情報・通信業 2.6%
7 TDK 電気機器 2.4%
8 信越化学工業 化学 2.0%
9 テルモ 精密機器 1.9%
10 ファナック 電気機器 1.9%
プライム市場に上場する銘柄の中から選定された225銘柄のうち、上位10社だけで41.9%になる
おそらく上位20社で半分超える(30位でも0.9%くらいなので)
上位1割の会社の株価で平均株価の半分に相当するんだからこれが飛んだらエラいことになる
今日から反発だな
みんなが下がる下がる言ってたから持ち越したわ
画像動画合成需要はまだまだ続く
俺もローカル合成用のPC欲しいもん
謎の半導体メーカーだけに不思議な力で日本企業が死ぬことになる
少し前までこの会社なんて発音するんだ?と言うのが何年も2chで言われたが、、、、
まとめ
>>1の件、エヌビディアの決算で日経が5万円回復って数字が一番ヤバい、半導体関連銘柄明日チェックしとく予定。
-120x68.jpg)










コメント