日本で働くインド人エンジニアが月給を暴露、その額が論議に

仕事・職場

日本で働くインド人ソフトウェアエンジニアがSNSで自身の月給を公開。その金額が日本の物価に対して妥当かどうか、ネット上で大きな議論を巻き起こしました。

この話題の要点は?

  • 公開された月給23万5000円(額面)に対し、「日本の新卒なら妥当な金額だ」という意見が多数寄せられました。
  • 一方で、「日本語が不自由という理由での減給は搾取だ」「これでは優秀な人材は来ない」といった、日本の労働環境を批判する声も上がっています。
  • また、なぜより高給が期待できるアメリカなどではなく日本を選ぶのか、各国のビザ事情や解雇のリスクなどを交えた考察も行われました。

事の発端

1:名無しさん2025/11/25(火)ID:ilAPNbY+0●

Kumarさんは、日本の会社に新人として採用されたソフトウエアエンジニア。最近、インスタグラムの動画で職場の様子を紹介し、同時に月給の額を明かした。
基本給は額面23万5000円だが、色々と引かれ、日本語が達者でないという理由でさらに引かれ、インドのSNSでは、「物価高の日本では暮らせない額」という声が上がっている。一方で、それでも日本で働きたいというインド人のコメントも多いのが不思議。
https://switch-news.com/whole/post-128139/

みんなの反応

「日本の新卒ならこんなもんだろ」という声

6:名無しさん2025/11/25(火)ID:a5jn6/tv0

>>1
社会保険料と税金が引かれて組合費や生命保険や任意保険引かれるとそれくらいでしょ。何が不満なのかわからない。

15:名無しさん2025/11/25(火)ID:GKElivgG0

>>1
額面と手取り俺とたいして変わらんじゃん

38:名無しさん2025/11/25(火)ID:ZSIA77PX0

>日本語が達者でないという理由でさらに引かれ
そんな理由で引けるか?
他は新入社員なら、日本人もそんなもんだよね

56:名無しさん2025/11/25(火)ID:FI5NuiCb0

普通じゃ?

66:名無しさん2025/11/25(火)ID:VQ0gf51l0

日本語が出来ない理由で引かれるのはクソシステムだが、日本人の新人もこんなもんなんだよな

72:名無しさん2025/11/25(火)ID:q8+DykSF0

25年働いてるオレより高いがな
余裕で生活できるで

83:名無しさん2025/11/25(火)ID:Cuz52VIe0

>>1
新人で初任給なら、そんなもんだろ。
後は能力や業績でどんどん上がっていく人と仕事についていけず脱落する人に分かれる。
まあ、中には全然仕事をこなせないのに最低給でも会社にしがみついてる奴もいるけど、迷惑だからさっさと辞めてくれって思う。

99:名無しさん2025/11/25(火)ID:yorIdgkx0

新入社員ならば、そんなもんだろ

この国のやり方について…

14:名無しさん2025/11/25(火)ID:yLSYPU410

日本語能力が理由で二万引かれるってひでえ搾取だな
高市後に10円安になってるしカワイソス

79:名無しさん2025/11/25(火)ID:P4W77m6i0

>>14

カイジの世界
だな

20:名無しさん2025/11/25(火)ID:ilZxqOKV0

日本の経営陣や政治家や官僚は
外国人にぶっ殺されないと目が覚めないだろうなあ

22:名無しさん2025/11/25(火)ID:GYcuUvkP0

これじゃあ優秀なエンジニアなんか来るわけねえわな

88:名無しさん2025/11/25(火)ID:yeKeO5Mn0

>>1
この国の企業は人の能力を評価して高給出そうって考えじゃないんだわ
いかに低賃金で他人の能力を利用できるかしか考えてないんだワ

89:名無しさん2025/11/25(火)ID:hYxQtQju0

>>88

解雇規制
が強すぎて、転職市場がものすごく小さいから高い給料で優秀な人を引っ張ってきたり、高い給料で引き止めるインセンティブがないんだよ。
高い給料を出すのは、優秀な人を雇うため、優秀な人の退社を防ぐため。

151:名無しさん2025/11/26(水)ID:5gQZ733H0

日本語のスキル不足が理由で更に2万円引かれる。
これはおかしいな
給与から引くのは

労使協定
結ばないとだめなはず

154:名無しさん2025/11/26(水)ID:Zd2HGM050

>>1
エンジニアとしてのレベル次第だけど日本では外国人労働者ってだけで評価下げてる会社多いんだよね
移民入れても使う人に問題があるから外国のような結果は得られないだろう
そもそも安い労働力を求めてるだけで優秀な人を欲しているわけじゃないのが現状だし

156:名無しさん2025/11/26(水)ID:bxiyReE40

日本語が達者でないことを理由に引かれていたら

労基署
案件では?

そもそも、なぜ日本に来るのか?

7:名無しさん2025/11/25(火)ID:y02egAoE0

インドの優秀なエンジニアならアメリカ行ったほうがいいんじゃねえの

13:名無しさん2025/11/25(火)ID:a5jn6/tv0

>>7
普通はアメリカに行くが
日本語さえ出来ないなら
アメリカでの英語も出来ないということです。

19:名無しさん2025/11/25(火)ID:NOFh2pu50

まぁ本当に優秀な奴らはアメリカ行くし残り物って考えたらね

40:名無しさん2025/11/25(火)ID:ff7p9NRl0

>>7
「優秀」ならな
補助金用の外国人がなぜ優秀と思うか不思議
中国人留学生がこんな

F欄
に?と言うのと同じで外国人=優秀と言う考えが間違い

101:名無しさん2025/11/25(火)ID:MGs+jSSa0

>>7
日本人がよく勘違いしがちなのが「他の先進国も日本並みに簡単に就労ビザが得られるだろう」という思い込み
先進国に行きたくても規制されて行けないのが途上国の人たちだぞ

138:名無しさん2025/11/25(火)ID:g5vIMUZ+0

>>7
アメリカのIT企業は学歴主義&コネ
アメリカの大学でコンピュータサイエンスの学位取っててさらに推薦状がないと採用されない
日本はまあ野良でもコード書ければとりあえず雇ってくれるところはある

39:名無しさん2025/11/25(火)ID:DvBa839F0

日本より稼げそうな国あるのになんで来るの?

45:名無しさん2025/11/25(火)ID:ff7p9NRl0

>>39
稼げ「そうな」国が稼げるとは限らないからだな
アメリカだと肌の色やビザ無関係に解雇するから
解雇されたら即帰国しないとビザ無効で不法就労だから職探しすら出来ない

87:名無しさん2025/11/25(火)ID:hYxQtQju0

>>39
アメリカの専門職ビザは今年の9月まで抽選で中々当選しないからでしょう。
ヨーロッパはあんまIT企業なくてEU国籍者が優先。
中国のIT業界稼げるがグローバルサービスが遮断されていてガラパゴスなので外国人が働くのは難しい。また、インドにとって中国は敵国。数年に1回は死傷者が出るレベルの紛争が続いている。
となると、日本か韓国くらいしかないんだよ。日本も韓国も稼げる金額は似たようなもん。

133:名無しさん2025/11/25(火)ID:/lgAVKHW0

>>39
そこまでの能力はないから

117:名無しさん2025/11/25(火)ID:xCV0oQrE0

給料安くても水道水が飲めて衛生環境がよい日本にいるだけでインド人にしたら天国でしょ

現場から見たインド人エンジニアの実態

59:名無しさん2025/11/25(火)ID:6DBqOK6k0

>>7

オフショア
でインドの会社と関わったけど、優秀ってのはあんまり信用してない
ついでに通訳のインド人の日本語もかなり怪しかった
まぁ、そんなに数多く関わったわけじゃないけど
ちなみにドイツ人は優秀だった

73:名無しさん2025/11/25(火)ID:iJ2FtIXC0

インド人エンジニアは、確かにビックリするほど優秀な人材も少なからずいる。
だが、それは上澄の中の上澄であって、そこら中に転がってるようなものではない。
そして、その上澄を除いたその他大勢は、劇的にレベルが低下する。
程よい「中間層」がほぼおらんのだよ。
そこが問題をややこしくしている。

86:名無しさん2025/11/25(火)ID:V6Pn7hpj0

まじでアイツラ使えないから呼ぶなよ。

95:名無しさん2025/11/25(火)ID:G/M9QIWW0

なんで来たんだ
なんで帰らないんだ
って内容には答えないよな
インド人の新人とか即解雇+送還できる条件じゃないと高い給料無理だろ
出来損ない、怠惰、法遵守の概念がバグってるとかあるしさあ

98:名無しさん2025/11/25(火)ID:G/M9QIWW0

IT系企業だけど
雇ってたインド人がずっとサボってた
通常2日でできる仕事を2ヶ月かけてた
そんなのでいいなら転籍前提でいくらでも派遣で出してやるから名乗り出ればいい

147:名無しさん2025/11/26(水)ID:QezP8GP/0

優秀な外人SEなんて見たことねえぞマジで

移民の成功例「西葛西」の話題

8:名無しさん2025/11/25(火)ID:fvd0/GBz0

それでも

西葛西
はインド人だらけになったでしょ

30:名無しさん2025/11/25(火)ID:ZGiEw/pc0

>>8
他のところと一緒にしたらダメ
西葛西は会長のチャンドラニさんが本当に良くまとめ上げてる
他の地域とは雲泥の差がある

36:名無しさん2025/11/25(火)ID:fvd0/GBz0

>>30
知ってるよ 褒めてるんだよ

41:名無しさん2025/11/25(火)ID:ZGiEw/pc0

>>36
ならいい

49:名無しさん2025/11/25(火)ID:fvd0/GBz0

>>41
葛西西葛西は

中国残留日本人
の孤児達がメインと言う荒くれが多い中で、後から来たにも関わらずその勢力を悪態ではなく、インド式の生活と教育で勢力を大きくした
しかも、西葛西地域と馴染みながらね
不利の中の不利で野球で言うなら圧倒的不利の中の下剋上で勝ち上がったようなもん

57:名無しさん2025/11/25(火)ID:ZGiEw/pc0

>>49
同意
西葛西を成功モデルとして他の地域も参考にしてくれればと思う

61:名無しさん2025/11/25(火)ID:jGYnzh0f0

>>49
西葛西のインド人に悪印象ないわ
同時に小岩の中国人見てるせいかもしれんけど

81:名無しさん2025/11/25(火)ID:99eDreGZ0

>>30
西葛西はお互い馴染んでいていい感じだな。
インド料理屋も安くて旨いし。

結局、日本の魅力って…

135:名無しさん2025/11/25(火)ID:MCv21W3B0

アメリカとは言わずカナダやオーストラリア、シンガポールなんかでも十分日本より良い給料貰えるだろ
日本が良いの治安と飯が衛生管理されてて安くて美味いってだけだぞ

139:名無しさん2025/11/26(水)ID:AbCAQNWm0

>>135
三大欲求のひとつを完璧に満たすんだから、だけってことはないだろ



参照元

コメント

タイトルとURLをコピーしました