ホームセンターで時計の修理してるけど質問ある?

○○だけど質問ある?

事の発端

1:名無しさん2025/11/25(火)ID:oZ4b1sc/0

だいたいの時計は直せる

みんなの反応

修理の料金と作業量

2:名無しさん2025/11/25(火)ID:Xkg6VnSf0

いくら

3:名無しさん2025/11/25(火)ID:oZ4b1sc/0

>>2
ブランドものは3万くらい

4:名無しさん2025/11/25(火)ID:DfMv0hVJ0

電池交換おいくら?

7:名無しさん2025/11/25(火)ID:oZ4b1sc/0

>>4
ブランドによる
高いものほど修理代も高くなる
金払える奴が買うから

8:名無しさん2025/11/25(火)ID:0vHi0pXp0

1日何本くらい?

12:名無しさん2025/11/25(火)ID:oZ4b1sc/0

>>8
時期によるけど
午前1つ午後一つくらいが限界かな

37:名無しさん2025/11/25(火)ID:Z3RLcTLV0

そんなに頻繁に修理依頼しにくる人来るんか

43:名無しさん2025/11/25(火)ID:oZ4b1sc/0

>>37
オレの場合、
ブランドからの修理依頼もくる
販売代理店に持ち込まれた時計もオレのところにくる
だから忙しい

対応できる時計の種類とオーバーホール

13:名無しさん2025/11/25(火)ID:4VsT391I0

オーバーホールはどの程度出来る?
例えばオメガのコーアクシャルだったり、GSのスプリングドライブだったり、同じGSの9Fだったり

18:名無しさん2025/11/25(火)ID:oZ4b1sc/0

>>13
構造が同じだからだいたい全部できる

21:名無しさん2025/11/25(火)ID:4VsT391I0

>>18
同じなの?
例えば香箱が二つあったりしても?

28:名無しさん2025/11/25(火)ID:oZ4b1sc/0

>>21
それはそういう構造っていうパターンに回収されるだけで変わらないよ

20:名無しさん2025/11/25(火)ID:9AZAXSqg0

開けてみたら偽物だったとか無いの?

24:名無しさん2025/11/25(火)ID:oZ4b1sc/0

>>20
本物か偽物かの鑑定は仕事じゃないから
本人から調べてくれと依頼されたら話は別だが

25:名無しさん2025/11/25(火)ID:9AZAXSqg0

中身が偽物なら直し方も使う部品も料金も全然違ってこないの?という意味で

30:名無しさん2025/11/25(火)ID:oZ4b1sc/0

>>25
違うなら違うなりに修理するから本物か偽物かは関係ない
動くか動かないかしか客は求めてないからね

15:名無しさん2025/11/25(火)ID:4gTwsP6l0

アップルウォッチも直してくれる?

46:名無しさん2025/11/25(火)ID:GFcEisqO0

高級時計の部品も手に入るって事?

資格と働き方・給料

17:名無しさん2025/11/25(火)ID:ZLLIRnyb0

時計修理の国家資格持ってる?

22:名無しさん2025/11/25(火)ID:oZ4b1sc/0

>>17
そんな国家資格ないよ
そこまで必要とされてないからね

29:名無しさん2025/11/25(火)ID:vAdByqBc0

国家資格はあるぞなくても商売はできるだろうけど

35:名無しさん2025/11/25(火)ID:oZ4b1sc/0

>>29
そもそも時計屋にクオリティー求める層がいないので
直って動いたら報酬が貰える
直らなかったら報酬もない
単純な原理だよ
資格ってのは品質を担保するものだけど
時計は動作するかにかかってるからシンプル

32:名無しさん2025/11/25(火)ID:TvFD4aNv0

そういう専門職って尊敬しちゃうけど十分な給料はもらえてんの?

33:名無しさん2025/11/25(火)ID:oZ4b1sc/0

>>32
一人で生きていく分には問題ない
時計修理なんて一人で黙々とやってるだけだから楽なもんだ

26:名無しさん2025/11/25(火)ID:YtRcs06O0

ホームセンターで時計の修理なんてやってるのか

31:名無しさん2025/11/25(火)ID:oZ4b1sc/0

>>26
親父が時計屋をやっていて直し方を教わった
時計屋は親父の代で廃業して
オレは雇われをしている

34:名無しさん2025/11/25(火)ID:0vHi0pXp0

ホームセンターの社員としての給料なん?

38:名無しさん2025/11/25(火)ID:oZ4b1sc/0

>>34
そうだよ
時計以外の仕事は頼まれてもやらないけどね

36:名無しさん2025/11/25(火)ID:4MmniLxu0

高すぎる時計だと怖くない?

39:名無しさん2025/11/25(火)ID:oZ4b1sc/0

>>36
別に怖くないかな
時計の価値なんて個人の主観だし

部品の取り扱い・バンド・返却について

6:名無しさん2025/11/25(火)ID:UbjhAot50

どのくらい古いやつが来る?

11:名無しさん2025/11/25(火)ID:oZ4b1sc/0

>>6
戦後の奴とか
亡くなったひいおばあちゃんの形見とか

10:名無しさん2025/11/25(火)ID:UbjhAot50

交換した古い部品て返す?

14:名無しさん2025/11/25(火)ID:oZ4b1sc/0

>>10
部品は返さない
使えないものはゴミだから
ゴミ渡すのは失礼だからね

9:名無しさん2025/11/25(火)ID:YDOvOnx0d

このまえホムセンいったらバンドの品ぞろえがよかった

51:名無しさん2025/11/25(火)ID:1I6r7i/m0

パーツ無いものは自作?

23:名無しさん2025/11/25(火)ID:jXz+SXUG0

防水の時計って自分で電池交換難しいの?

現場の雰囲気と写真

40:名無しさん2025/11/25(火)ID:qtZN5AG30

41:名無しさん2025/11/25(火)ID:qtZN5AG30

こういうイメージだわ

44:名無しさん2025/11/25(火)ID:oZ4b1sc/0

>>41
そうだよ
失明したら商売あがったりかな

49:名無しさん2025/11/25(火)ID:30tggWCe0

かっこいい仕事だな



参照元

コメント

タイトルとURLをコピーしました