日経大暴落wwwwwwwwAI関連株が特売りw

ニュース

日経平均が急落し、AI関連株がまとめて売られたことを受け、ネット上で投資家や雑談勢が騒ぎ始めた。最初の投稿は画像付きの状況報告でした。

この話題の要点は?

  • 米国側の発言(NVIDIA関連やトランプの発言)、著名な空売り筋の動き、決算期の利確など、複数の『下落理由』が並列して議論されました。
  • AI関連の投資回収性や実用性に疑問を呈する意見と、単なる利確や循環取引だと冷静に受け止める意見が混在。買い場と見る層、今こそ逃げろと叫ぶ層で温度差が大きかったです。
  • 政治(高市・早苗)ネタやザマァ系煽り、日経平均の構成(アドバン寄与)をめぐる指摘など、マーケットの話題が雑多に膨らんでいきました。

最初のレス

1:名無しさん2025/11/05(水) 09:16:39.15 ID:uZf2+MXH0 BE:271912485-2BP(2000)


http://5ch.net

みんなの反応

原因探し:トランプ発言・空売り・米株の“影響”説が飛び交う

2:名無しさん2025/11/05(水) 09:17:38.92 ID:1nzT0sWf0

AI関連で何かあったの?

9:名無しさん2025/11/05(水) 09:20:53.60 ID:MBMGyLan0

>>2
著名空売り家がAI関連プット暴露で大逃げw

24:名無しさん2025/11/05(水) 09:28:05.17 ID:GGu9Z6e50

>>2
トランプがNVIDIAは米国内だけうんたらかんたら

76:名無しさん2025/11/05(水) 09:55:34.81 ID:cV9zUoYK0

>>2
AIバブルが弾けるんでないかという不安(根拠無し)
バフェット現金保有過去最高→リーマン・ショックあてた投資家がPLTR、NVDAプットしまくり
関連米株下落→日本の関連株も下落&決算祭りや決算またぎ回避利確

161:名無しさん2025/11/05(水) 10:32:49.94 ID:AcoRkd/k0

>>2
なんもないけど、上がりすぎててみんな利確の理由を欲しがってる

AIは夢から実益へ? 設備投資の回収が見えないという懸念

10:名無しさん2025/11/05(水) 09:21:54.33 ID:oBknhJGh0

AIは設備投資だけが巨大になっているのにその金を回収する仕組みが無いことがバレ始めたんだろ

89:名無しさん2025/11/05(水) 10:01:43.86 ID:OhYhqLYI0

今まではAIの夢が買われてたが
一年で数兆円を投資したら
数年のうちに消却しなきゃならん
年間1兆円ペースで利益に変えていかなきゃならんけど
それが出来るのは一社か2社だろう
今は収益モデルを囲い込むための競争をやってる段階だ

156:名無しさん2025/11/05(水) 10:30:11.29 ID:PdKEZdyL0

ヒトの意識まで再現できないAIは技術的にとっくに頭打ちだったのに
投資を煽る為のスコア重視の開発でハレーションが酷くなって
新しいものほどポンコツ化していることが公になったのが今年の上半期

153:名無しさん2025/11/05(水) 10:28:36.40 ID:L2mnYZtr0

>>145
AIは、まぁ、無理だよ
勤め先でもいろいろ研究してるが、得られるものに対して電力とか消費するものがばかでかくて、お話にならない

160:名無しさん2025/11/05(水) 10:32:41.37 ID:OhYhqLYI0

>>156
アメリカが国を挙げてAI劇場を演じてた雰囲気がプンプンだしなあ
革新的ではあるけど、これからは冷静に評価するようになるんだろうな

215:名無しさん2025/11/05(水) 11:02:44.58 ID:m+yytBHv0

AIは正解がないもので80点の回答出すにはとっても有能
数字が入ったりとか、正確性を求められるものに対してAIは ゴミカスレベル

利確だ!循環取引バレだ! 市場はいつもの“調整”だという見方

5:名無しさん2025/11/05(水) 09:18:40.20 ID:6XivN7QR0

利益確定の売り?

8:名無しさん2025/11/05(水) 09:19:33.94 ID:26JpJ9jw0

>>5
そう
決算発表時期だからいつもの通り

6:名無しさん2025/11/05(水) 09:19:21.36 ID:qNxL5pJ90

昨日アメリカ結構売られてるからつられて下がってるな
最近これくらいの上下幅で動くのが普通になってきたから何とも思わんな

32:名無しさん2025/11/05(水) 09:33:31.21 ID:3ANVpIrW0

米投資会社CEOが明らかに加熱してるからこの先10-15%は確実な調整が来るだろうと発言した
利確のキャピタルフライトかもしれんね
またゴールドに流れるんかな

95:名無しさん2025/11/05(水) 10:04:48.10 ID:UoPWFQhS0

ただの循環取引であることが市場にバレた

157:名無しさん2025/11/05(水) 10:31:12.07 ID:/QfJeznX0

上がったのに売られないはずないので当たり前の下げ
暴落だと騒いでる奴はアホ

買い場だ!押し目待ち勢の『今が買い』コールまとめ

17:名無しさん2025/11/05(水) 09:24:29.02 ID:6Iu9EzIz0

なんだこの程度w
ほれほれ
買いのチャンスやで?
乗り遅れてる奴、せっかく開いた乗降口だ
乗らない奴はいないよな?

44:名無しさん2025/11/05(水) 09:40:59.90 ID:z6M521ab0

絶好の買い場?

103:名無しさん2025/11/05(水) 10:07:11.43 ID:Q1NKh2rH0

やったね逆に買い時じゃん定期

162:名無しさん2025/11/05(水) 10:32:52.93 ID:/qJhW61+0

久しぶりの買い場がやってきたね

225:名無しさん2025/11/05(水) 11:14:34.43 ID:zMuPtEq00

よし
買い時

高市ネタで遊ぶ人々:政治と市場の絡め取り

132:名無しさん2025/11/05(水) 10:19:41.33 ID:9SV/GBEF0

>>1
2000年ITバブル崩壊
2025年AIバブル崩壊

136:名無しさん2025/11/05(水) 10:21:56.40 ID:+CeUZktQ0

>>132
2025年、高市政権AI投資決定!

91:名無しさん2025/11/05(水) 10:03:13.75 ID:So71LPA00

高市「AIに投資しま~す!」→大暴落

67:名無しさん2025/11/05(水) 09:48:03.17 ID:v+1Xcu2t0

高市意味ねーな
早くもメッキが剥がれたwww

42:名無しさん2025/11/05(水) 09:39:18.49 ID:H1OzWBMT0

高市は円安株安にして日本潰す気か

ザマァ系&煽りタイム:喜ぶ人、煽る人の実況

7:名無しさん2025/11/05(水) 09:19:28.47 ID:YaA5yamT0

壷市早苗のヤリノミクス効果が出てるやんけw
反日パヨクども涙目www

125:名無しさん2025/11/05(水) 10:15:01.63 ID:uSFwv7Fj0

買いブタざまぁーーーーーうぇえええwwwwwwwwm9(^Д^)プギャー

51:名無しさん2025/11/05(水) 09:42:52.91 ID:79VVhfHI0

もう終わりだよ😱資本主義の終焉だぞ😱今日が最後の逃げ場だぞ

68:名無しさん2025/11/05(水) 09:48:51.90 ID:IoaQFL5I0

空売りが空売りを呼ぶのが日本株!
信用買い豚逝ったぁあああああああああああ!!!

日経の中身を疑う声:アドバンテスト偏重や構成の問題

78:名無しさん2025/11/05(水) 09:56:46.57 ID:UwX6sOAm0

【高市悲報】日経平均、5万円のうち約6千円がアドバンテストとかいう謎の企業が占める欠陥指数だった [663382246]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1761750882/

117:名無しさん2025/11/05(水) 10:09:51.42 ID:rxt0W17t0

>>78
アドバンテストが謎の企業??????
あの超大手検査装置メーカーが謎ってジョークか?

123:名無しさん2025/11/05(水) 10:12:44.67 ID:cCoFNs4J0

>>78
1企業の思惑で、好き勝手に銘柄入れ替えれるしな。
真面目に市況を見るなら、せめてTOPIXだと思うが。

124:名無しさん2025/11/05(水) 10:13:47.40 ID:tkX5Cyyl0

アドバンソフバン指数だからなぁ
持ち株日経上昇時は全く上がらず
今日みたいな下落に連れ下げって悲しい

長期派の冷静派:現物放置、分散積立、リスク管理の声

83:名無しさん2025/11/05(水) 10:59:20.31 ID:0HX2+YTW0

現物は定年まで放置に限る

176:名無しさん2025/11/05(水) 10:39:46.84 ID:OhYhqLYI0

短期に売り買いするのは結局残らないよ
おもしろいだけで人生の浪費
バフェットの言うことを聞けよ

73:名無しさん2025/11/05(水) 09:54:32.95 ID:OhYhqLYI0

これくらいの変動で気分が落ち込むようでは
株はやらん方がいいよ、ほんと
逆に先に大儲けが待ってると思わなきゃ

90:名無しさん2025/11/05(水) 10:02:56.61 ID:7kNV42KO0

もっと暴落してくれたら 底値狙ってみようかなと 上手に

102:名無しさん2025/11/05(水) 10:06:57.68 ID:IhDH073A0

>>90
八分目で買って八分目で売るのが一番儲かるぞ底とか天井狙うと売り買いのタイミング掴めないで損まであるし

まとめ

結局のところ今回の下落は『原因いろいろ+投資家の利確』が混ざった一日だった印象。ネット上の騒ぎは面白い読み物だが、編集長(管理人)的には板の悲鳴より自分の生活資金をまず守れ派――チャート見過ぎて寿司を逃すなよ、というのが一言です。

参照元

コメント

タイトルとURLをコピーしました